70年代、80年代はトマトジュースが人気の時代で、
缶のデザインもレトロで素敵でした!
あのメーカーからも?!
昭和のトマトジュース
70年代、80年代は、CMやお中元・お歳暮でトマトジュースを見る機会が多かった気がします。
今思うとブームだったのでしょうね。
あんなこんなメーカーからトマトジュースが発売されていました。
(懐かしい)
トマトジュース缶 70~80年代のイラスト画像
当時のトマトジュース缶は、現代とは違い、
イラストタッチのものが多かったのですね。
レトロで素敵♪
いろいろな飲料メーカーのトマトジュース缶
70~80年代(もしかしたら90年代も)は、様々なメーカーからトマトジュースが販売されていました。
カゴメを筆頭に、デルモンテ、アヲハタ、キリン、コカ・コーラまで!
当時は健康飲料の代表として、トマトが注目されていたのかもしれませんね。
いろんなメーカーがトマトジュースに注目していた時代なのね。
当時はトマトジュースのCMをよく見かけましたし、
お歳暮・お中元でもジュースの中に、トマトジュースが入っていました。
そんな昭和なトマトジュース缶たち、各社ともにデザインが素敵なのでイラストでご紹介しましょう。
カゴメ トマトジュース
トマトジュースと言えば、カゴメが一番に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
1930年から発売されている90年以上の超ロングセラーです。
シンプルなトマトのイラストが素敵でした。
TOMATO JUICEと英語表記されているのが、トマトジュースの特別感を感じちゃうわ~
野菜ジュースの缶デザインもなかなか素敵♪
中心に大きくトマトのイラストが描かれており、数々の野菜の中でもトマトが主役であることを強調していますね。
トマト主役ですね!
トマトジュースブームだったのでしょうね。
デルモンテ トマトジュース
当時、デルモンテのフルーツの缶詰は、何か特別感がありました。
深緑をベースとした、赤のハッキリしたロゴ回り。これがデルモンテでした。
トマトジュース缶も御多分に洩れず、堂々とした海外テイスト。
懐かしいです。
昭和は、デルモンテというだけで、おいしい!海外!という印象が強かったですね。
深緑の重厚感と海外テイストが素敵!
アヲハタ トマトジュース
アヲハタというとジャムの印象ですが、トマトジュースも発売していたことがありました。
カゴメ同様にシンプルなデザインで、こちらもTOMATO JUICEという英語表記が書かれています。
日常的に購入するというより、お中元・お歳暮でギフト品として見た記憶があります。
アヲハタのトマトジュースと聞くと、飲んでみたくなるわね~
ジャムが有名だからこそ、ジュースになるとどんなか気になりますね~
キリン トマトジュース
キリンもトマトジュースを発売していました。
キリンと言うと、当時はキリンレモン、オレンジエードなどのソフトドリンクの印象が強いですが、トマトジュースを製造していたとは!
やはり世の中はトマトジュースブームだったのでしょうね。
キリンというと野菜ジュースの印象があまりないわね。
そんなメーカーがトマトジュースを製造していたということは、やはり需要が高かったのでしょうね
そうですね。
現在はキリンのトマトジュースは、販売されていないようです。
コカ・コーラ HI-C トマトジュース
まさかのコカ・コーラからもトマトジュースが発売されていました。
しかも、HI-Cブランドから!
黒い缶にトマトのイラストというのがインパクトありすぎです。
70年代に販売されていたようで、これ私も知らないのですが、飲んでみたかったな~
これは驚き!
コカ・コーラとトマトジュースがつながらない(笑)
当時のHI-Cブランドを知っている人も、これは知らなかった~というくらレア品だそうですよ。
—————–
以上、懐かしい昭和レトロなトマトジュース缶たちのご紹介でした。
今はデザインが大きく異なり、また終売してしまっている製品も多いですが、今後お店に並んでいるトマトジュース缶を昔の缶を見比べながらお買い物しても楽しいかもしれませんね。
70年~80年代のトマトジュース缶のご紹介でした。
懐かしいジュース