記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和からの変遷がおもしろい!グリコ パナップ

グリコ パナップ グリコ
パナップは今も昔も変わらず私はグレープ味が一番好きです。
バニラアイスとグレープジャムの甘酸っぱい組み合わせが何とも言えないです。ぱぱぱぱぱぱぱぱ、パナップ!←これ分かる人・・・古い(苦笑)
スポンサーリンク

発売当時は斬新でした!
グリコ パナップ

グリコ パナップ 昭和の製品画像

グリコ パナップ 昭和当時の製品画像
ipadで描きました

 

昭和ガール
昭和ガール

昭和時代、グリコの製品デザインはポップで可愛い製品が多かったのですが、パナップもそんな製品の一つ。

 

パナップという名前も覚えやすい!

 

昭和ガール
昭和ガール

当時のグリコの商品開発・クリエイターたちは、本当に素晴らしかったと感じさせてくれる製品です。

 

パナップとは

パナップは、1978年にグリコから販売されている超ロングセラーのアイスで、発売当時は縦長のパッケージが珍しく、木へらのロングスプーンが配布されていました。
(そういえば、今では無いですね)

昭和のアイスの木のスプーン

パナップは、バニラアイスの中央にフルーツのジャムが入っているので、バニラだけでも楽しめ、ジャムとバニラアイスを組み合わせて食べて良し!

甘酸っぱい味が頃合い良いおいしいアイスで今でも人気のアイスです。

パナップ名前の由来

パナップの名前の由来は、パフェを食べるスタイルを気軽に楽しむというコンセプトで「パフェ」と「カップ」を合わせてパナップと名付けられました。

ネーミングの由来は、意外と知りませんが、この造語の組み合わせはナイスで、親しみやすく、覚えやすいですね。

昭和ガール
昭和ガール

パフェ&カップが名前の由来だっとは。
まったく気づきませんでした(笑)

 

パナップの歴史

パナップは グレープ味とオレンジ味で昭和にデビューしたアイス

初代パナップ

初代パナップは、グレープとオレンジ味でデビュー! 当時価格は100円でした。

その後、人気を博し、大ヒットアイスとなったパナップは、松田聖子さんをCMに起用し、種類もどんどん増やしていきます。

グリコ パナップ ラズベリー味とグレープ味

ラズベリーが登場! 価格は120円に。

グリコ パナップ キウイ味 昭和100円

昭和当時、新しいフルーツとして世に登場したキウイもパナップの仲間に投入します。
グリコはトレンド察知力が素晴らしかったですね。

グリコ パナップ 平成の製品画像 100円

時代がどんどん進むもアイドル起用がうまいグリコは、松田聖子さんに続いて、牧瀬里穂さんをパナップのCMに起用し、フルーツ味から一歩進み、チョコレート味を入れました。

この頃価格は100円に戻りました。

こうやって見ると、パナップの歴史おもしろいですね。いろんな味に挑戦していたグリコのマーケティング作戦も素晴らしい。まさにパナップは昭和を代表するアイスです。

 

ヒカキンもパナップ

超巨大パナップ作ってみた!

人気youtuberヒカキンパナップを動画のお題に取り入れ、超巨大パナップ作ってみた!
などと言う面白い動画もUPされています。

これヒカキンの試行錯誤の様子がすごく面白いのでお時間ある時、見てみてください。

日本のアイスは面白い!

まだまだ愛され続けることでしょう
グリコ パナップのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をイラストご紹介しています。
昭和グリコの製品

 

他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和懐かしいシリーズ
【昭和 お菓子本】ホーム・クッキング7 お菓子(昭和36年)

昭和36年の希少なお菓子レシピ本です。
ケーキ、クッキー、パン、冷菓、飲み物、和菓子など
様々なお菓子レシピが紹介されています。
本の詳細はこちら

 

見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら
昭和51年 明治クッキングサロン 冷たいデザート・飲み物編

昭和のレトロなレシピ冊子です。
明治乳業の当時の製品も材料として紹介されていて懐かしさであふれます。
本の詳細はこちら
昭和ヂオラマ館―山本高樹作品集  大型本

見ているだけで懐かしさがよみがえるとても楽しい1冊です。
昭和がお好きな方にはぜひおすすめです。
本の詳細はこちら

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました