記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和時代のパッケージもかっこいい!:グリコ ポッキー

グリコ ポッキー グリコ
ポッキーの初代デザインはとってもシンプルですが、今見ても古さを感じさせないのはグリコのクリエイティブが昔からレベルが高い証拠です。
スポンサーリンク

昭和のパッケージもかっこいい!
グリコ ポッキー

グリコ ポッキー 昭和当時の製品画像

グリコ ポッキー 昭和当時の製品画像
ipadで描きました

昭和の初代ポッキーのパッケージは何ともレトロ感がただよっています。
しかし、そのロゴと基調とっている赤は今も健在ですね。
パッケージが変わっていても商品のコンセプトが変わっていない点は嬉しいです。

ポッキーの歴史

ポッキーは、1966年(昭和41年)からグリコより販売されているプリッツにチョコレートをコーティングしたチョコレート菓子で、日本のお菓子ではお馴染みとなっているロングセラー製品です。

ポッキーの名前の由来は、細い棒が折れた時「ポッキン (pokkin)」から、「ポッキー (Pocky)」と名付けられたそうです。

なぜ物が折れた時の音なのか?(苦笑)謎ではありますが、ポッキーという名前は覚えやすく、親しみやすいから今や国民的なお菓子となっていますよね。
ポッキーが登場してから、数々の商品ラインナップが発売されてきました。 この懐かしむんで紹介させていただいた商品の中では、
グリコ リトルポッキー
グリコ リトルポッキー
リトルポッキーは、1986年にグリコから販売されていたハーフサイズのポッキーで、

赤いパッケージのチョコエンリッチと、黄色いパッケージのスナッキーとの2種類がありました。

グリコ リトルポッキーのブログ記事はこちら

グリコ いちごポッキー
グリコ いちごポッキー
いちごポッキーは、1976年から江崎グリコより販売されており、今も人気のポッキー定番商品のひとつです。
昭和の販売価格は80円と100円でおつりが来る料金のため、そのお手軽さから女子が遠足で買うならば定番のお菓子でした。
他にも数え切れないほどのポッキーラインナップが発売されており、ポッキーはお菓子業界では常に新しいことをやっているお菓子です。これからもどんなポッキーが出てくるか楽しみです♪
昭和からの超ロングセラー商品
グリコ ポッキーのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和グリコの製品記事

 

【昭和55年 お菓子本★希少本】
とっておきのケーキづくり

ひと味ちがうプロの秘訣 宮田外次郎
宮田外次郎によるケーキ作りの秘訣・レシピが紹介されている希少な1冊です。本の詳細はこちら

見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら
昭和51年 明治クッキングサロン 冷たいデザート・飲み物編

昭和のレトロなレシピ冊子です。
明治乳業の当時の製品も材料として紹介されていて懐かしさであふれます。
本の詳細はこちら

 

戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
昭和のノスタルジックなおもちゃが紹介されています。
超レトロなおもちゃがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら
【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました