記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

懐かしい飲料:サントリー ごめんね

サントリー ごめんね サントリー

ごめんねとなぜか謝っているウサギ。
一体何があったのでしょうか?
このジュースのコンセプトはいまだに分かりません(苦笑)

スポンサーリンク

懐かしい清涼飲料水
サントリー ごめんね

サントリー ごめんね なつかしい製品画像

サントリー ごめんね 発売当時の製品画像

 

サントリー ごめんねとは

ごめんねは、サントリーから1999年より販売されていたピーチ・白ぶどう・グレープフルーツの3種類の果汁をブレンドしたと超微炭酸飲料でした。
(販売終了しています)

ごめんねが、何よりもインパクトあったのが地味な缶のデザイン(失礼!)

申し訳なさそうなウサギが、ごめんね・・・とうなだれており、清涼飲料水の缶デザインとしては、何を狙ったのかが謎ですが、逆にそういうなぜ?と言う感覚を得てもらうのがサントリーうまさですよね。

やる気ない(?)缶デザインと異なり、

CM側は女子高生の合唱コンクールシーン。

サントリー ごめんね 合唱の様子

あのうなだれるウサギは一切出てこない、このギャップ。
なかなかの謎製品です。
一体どういう狙いであったのか・・・

不思議なプロモーションをしていたの『ごめんね』でした。

 

ごめんねが発売された頃は、ちょうど超微炭酸ブーム時代
微炭酸の清涼飲料水が流行っていたなど懐かしい限りです。

 

キリン シャッセキリン シャッセ 発売当時の製品画像
ipadで描きました 

 

超微炭酸と言うと、キリンのシャッセも超人気だったわよね~

 

 

サントリー ごめんね 懐かしいCM

SUNTORY ごめんね

この爽やかな合唱シーン、青春シーンのCM
何がごめんね・・・だったのかは、ますます疑問です。

すきっとフルーツ飲料
終売してずいぶん経ちますが、いまだ謎が残るので
もう一度、販売してもらいたい
サントリー ごめんねのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
サントリーのなつかしい製品

 

サントリー ソフトドリンクの昔のロゴ

ONDORIヤングシリーズ手芸 あみぐるみ

かぎ編みで可愛い動物やシュールなあみぐるみ作品を作ることができます。
見ているだけで楽しくなる昭和のあみぐるみ本です。

本の詳細はこちら

ONDORI たのしいあみぐるみ(昭和48年) 

カラフルなあみぐるみが盛りだくさん。
あみぐるみがお好きな方に、アイデアが詰まった希少な1冊です。本の詳細はこちら
ONDORIヤングシリーズ ポンポン手芸 宮内雅子オリジナル作品集

希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなポンポン手芸の本です。
現在のポンポン手芸本とは異なるデザインや色合いがきっと見つけることができます。本の詳細はこちら
ONDORI ヤングシリーズ ミニマスコット

希少で、今となっては新しく感じる昭和手芸の本です。
フェルトで様々なマスコット作品を作ることが出来ます。

本の詳細はこちら

お菓子のつくり方(昭和59年)

ケーキ、パイ、クッキー、ゼリーなどなど、
可愛いレトロなお菓子の作り方が多くの掲載されています。

本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました