
昭和の懐かしいものシリーズ。
vol.15は、昭和に流行った謎のお人形のご紹介です。
サントリーオールドで作る
不思議なボトル人形
ネットで一度は見たことある方もいるかもしれません。
THE 謎人形です。
どのお人形も顔が黒くて髪の毛が毛糸で、インデアン風。
お目目パッチリ!これ昭和に流行っていたんですよね~。
このお人形たち、何で出来ているかと言うと。
通称だるまで一世風靡したサントリーオールドの空き瓶なんです。
その作り方をご紹介しましょう。
サントリーオールド ボトル人形 作り方

昭和ガール
以上ざっくりですが、謎人形の作り方を四コマ漫画でご紹介しました。
昭和に抱っこちゃん人形というのが流行りましたが、とかく昭和はこのタイプが多かった気がします(笑)
昭和を代表する女優 大原麗子さん出演で一躍ヒットとなったサントリーオールドについては、以下記事をご覧ください。
時代の想い出が詰まったサントリーオールド


時代の想い出が詰まったサントリーオールド
かつて大原麗子さん、長塚京三さん、田中裕子さんという層々たる俳優たちが出演したサントリーオールドCM。 時代と共に歩んできた歴史ある製...
昭和の不思議なブーム、不思議な人形
サントリーボトル人形のご紹介でした。
サントリーボトル人形の作り方は『おかんアート』という本にも紹介されています。
他にも昭和の懐かしいものをご紹介しています。
昭和なつかしいシリーズ
昭和なつかしいシリーズ