今回は昭和を飛び越え、大正時代からあるショートケーキのご紹介をします。イラストも極力リアルに近づけて描いてみました♪
大正時代からあるショートケーキ
みんな大好き!ショートケーキ。
その歴史は大正時代からと言われています。ショートケーキ考案は、あの不二家だそうです。
ショートケーキの誕生は、大正時代に不二家の創業者の藤井林右衛門さんが、ショートケーキの原型であるバタークリームを使ったケーキを販売したのが始まりだったそうですが、当時はまだイチゴは使われていなかったようですね。
みんな大好き!ショートケーキの歴史
いちごのショートケーキ イラスト
ipadで描きました。(無断利用禁止)
昭和ガール
今回はリアルに近づけたショートケーキを描いてみました。
描き終えた後は、食べたくてたまらなくなりケーキ屋さんにすぐショートケーキを買いに行きました(笑)
笑
気持ちは分からないでもないわね。
昭和ガール
大正時代、不二家から販売されたショートケーキはバタークリームだったそうですが、その後時を経て昭和40年代後半に今のような生クリームケーキが同じく不二家から登場したようですよ。
昭和40年代というとまだまだバタークリームの時代だったから、当時生クリームケーキを初めて食べた人達はその美味しさにさぞや驚いたでしょうね。
昭和ガール
そうですね(笑)
ちなみにいちごのショートケーキは、海外からやって来たと思いきや日本のオリジナルのようですよ。
今やケーキ屋さんというと必ずと言っていいほどショートケーキが売られていますものね。
へぇ~
日本中のケーキ屋さんに影響を今だ残しているのね。
不二家の功績はすごいわね!
昔の人も、今の人もみんな大好き!ショートケーキ
形を変えることなく、ショートケーキは永遠でしょうね。
大正に誕生したショートケーキのご紹介でした。
他にも昭和の懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和なつかしいシリーズ
昭和なつかしいシリーズ
昭和 学級で流行った懐かしいショートケーキの消しゴム
昭和の懐かしいものvol.47: ショートケーキの消しゴム
クラス内で流行ったショートケーキ消しゴム これ知っている方は一緒に懐かしんでいただけたら嬉しいです! 女の子の間で流行っ...