記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和の懐かしいものvol.9:レトロなお砂糖デザインが可愛い!!

昭和から続くお砂糖パッケージ イラスト画像 昭和懐かしいシリーズ

お砂糖のパッケージってあまり意識することはないかもしれませんが、よくよく見たら昭和からデザインを引き継いでいる可愛いものが多いのですよね。今回はそんなお砂糖デザインをご紹介します。

スポンサーリンク

お砂糖の袋デザインが可愛い!

可愛いお砂糖パッケージ イラスト画像

昭和からあるお砂糖デザイン イラスト画像
ipadで描きました

 

お砂糖のデザインはシンプルなものが多く、そしてレトロ!
そしていろいろなデザインに溢れています。
日本のお砂糖って素敵!

 

さくらんぼ印 グラニュ糖

結晶が細かく、しっとりとしたソフトな感じと風味の日本独自の砂糖が、さくらんぼ印のグラニュ糖です。

グラニュ糖 さくらんぼ印 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

こんな可愛いお砂糖があったのですね!
サクランボのデザインがレトロで乙女心をくすぐられます。

フジ日本精糖 公式ページ

 

フジさくらんぼ印 グラニュ糖

こちらもフジ日本精糖のグラニュ糖。
結晶が上白糖よりやや大きく、サラサラとした感じの純度の高い砂糖のため、コーヒーや紅茶に最適だそうです。

フジ日本精糖 フジサクランボ印 グラニュ糖 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

これはもしや、富士山と会社名の富士日本精糖をかけたものなのでしょうね。いずれにせよサクランボに反応してしまいます(笑)

女の子はさくらんぼが好きよね♪
わたしは富士山のデザインに反応しちゃうわ(笑)

 

 

クロバ印 グラニュ糖

結晶がサラサラで、クセの無いあっさりとした甘さのお砂糖。
大東製糖株式会社のグラニュ糖です。

クロバ印 グラニュ糖 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

クローバー印も良いですよね。
お砂糖のパッケージなので、より自然感を感じます。
これも良いデザインです。

 

大東製糖 クローバ印グラニュ糖 公式ページ

 

 

ばら印のグラニュ糖

大日本明治製糖の大きな「ばら」の花が目印のグラニュ糖。

オーストラリア、タイ、フィリピン、グアテマラ、南アフリカ、ブラジル、沖縄、鹿児島で栽培された甘しょ(サトウキビ)と、北海道で栽培されたてん菜(サトウダイコン、ビート)を原料にしているそうですよ。

バラ印のグラニュ糖 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

このお砂糖は見た瞬間、なんてレトロなのでしょう!!と感じました。
バラというのも昭和感まんさいですね。好きです♪

大日本明治製糖 公式ページ

 

 

スプーン印 上白糖

こちらは皆さんお馴染み!日本で最も多く使われている砂糖であるスプーン印です。

スプーン印 グラニュ糖 イラスト画像

 

昭和ガール
昭和ガール

身近なスプーン印の上白糖ですが、長年デザインは変わらずあらためて見てみたらシンプルで良いデザインですよね~

三井製糖スプーン印 公式ページ

 

 

スズラン印 グラニュ糖

日本甜菜製糖株式会社のグラニュ糖は、北海道産のてん菜を原料としている国産砂糖です。

スズラン印 グラニュ糖

昭和ガール
昭和ガール

すずらんも良いですよね~
こちらも可愛いお砂糖で、赤と濃紺の組み合わせが素敵です。
昭和レトロです!

日本甜菜製糖 公式ページ

 

 

ママ印 グラニュー糖

三井製糖株式会社のグラニュ糖もてん菜(ビート)のお砂糖です。

ママ印 グラニュ糖 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

家族を思う優しいデザインが素敵です。
こちらもかなりレトロ感あふれ、スーパーにあったらきっと手にとってしまいます。

 

パールエース印 グラニュ糖

「オリゴのおかげ」で有名な株式会社パールエースの淡白な甘さが人気のサラサラした純度の高いお砂糖です。

パールエース印 グラニュ糖 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

会社名がパールエースですからこれ真珠貝と真珠をシンプルにしたものですよね?きっと。
ロゴと色合いがなんとも昭和で味わいあります。

 

株式会社パールエース 公式ページ

 

みなさんもスーパーなどでお砂糖デザインを見てみてくださいね。
昭和から引き継がれるお砂糖デザインのご紹介でした。

 

 

他にもレトロで懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和なつかしいシリーズ

 

タイトルとURLをコピーしました