昭和レトロ45年以上のロングセラー:森永ラムネ 子どもの頃から馴染みのある森永ラムネ 45年以上の歴史あるラムネの形をしたラムネ菓子です。 1973年誕生 ロングセラ...2021.04.16昭和レトロ森永製菓
昭和 文房具70~80年代の懐かしいファンシーセロテープ セロテープは地味だけれども日常で必要な文房具。 80年代、わたしが子供の頃にはいろいろなデザインのセロテープがありました。今回はその一...2021.02.27昭和 文房具昭和レトロ
昭和レトロ任天堂ファミリーコンピューターの思い出 任天堂ファミリーコンピューターが発売された当時、今まで見たことが無い夢のようなゲーム機に、毎日が心躍らされました。 夢のよ...2021.02.20昭和レトロ昭和家庭用品・雑貨
昭和アイス【四コマ漫画】昭和の懐かしい:森永 氷アイス 昭和の懐かしいカップの氷アイス 今日はどの味にしようかな~?と毎回楽しみでした。 昭和の森永 氷アイス 昭和 森永...2020.08.22昭和アイス昭和レトロ森永乳業
お菓子仙台の銘菓 萩の月:イラストで紹介 変わらぬ美味しさ! ご存知!萩の月は仙台の銘菓。 知らない人はいないのでは無いかと思うほど、全国区の人気お土産お菓子です。 お土産でもらうと...2020.06.28お菓子昭和レトロ
お菓子岩手の銘菓 かもめのたまご:初めて食べた時は感動! 卵って身近な食材ですが、これをお菓子にしたアイデアが大好き! しかもおいしい!かもめの玉子のご紹介です。 おいしすぎる卵...2020.06.13お菓子昭和レトロ
昭和レトロ日本高度経済成長期 縁の下の力持ち:リポビタンD ファイトー!一発~! 過酷なシーンを背景としたリポビタンDのCMは懐かしいですね。 最近見ないな・・・ 高度経済成長時...2019.10.06昭和レトロ
昭和ゼリーミニゼリーの先駆け:味覚糖 ちゅるるん 可愛いネーミングのミニゼリー『チュルルン』今日はどの味にしようかな~?と思いつつ、結局、全フレーバーを食べちゃうという(笑) 小さくも...2019.09.12昭和ゼリー昭和レトロ
四コマ漫画【四コマ漫画】なつかしい凧(たこ):ゲイラカイト ゲイラカイトはアメリカからやって来たかっこいい凧。1970年代に日本で大ブームとなりました。ふたたびブームが来ないかな。空一杯にゲイラカ...2019.08.26四コマ漫画昭和レトロ
昭和レトロ発売から100年のロングセラー:チチヤスヨーグルト チチヤスヨーグルトは昔から気軽に食べられるお手頃サイズが良いですよね。パッケージもいろいろ変わりましたが、わたしは真ん中のが一番馴染みが...2019.08.16昭和レトロ昭和加工食品・インスタント
昭和レトロ懐かしすぎる童話集:小学館 世界の童話 小学館の童話集は、子供の頃めちゃめちゃ読んでいました。お気にいりの童話は何度も何度も読み返していた日々が懐かしい限りです。今見てもあの頃...2019.08.14昭和レトロ
昭和レトロ昭和から楽しい:おばけのはなし(寺村輝夫/ヒサクニヒコ) 水色の表紙の『おばけのはなし』。これ幼い頃に何度も何度も読みました。久しぶりに本を開いてみたら、どのお話も覚えており、懐かしさでいっぱい...2019.08.06昭和レトロ