ファンシーショップでよく見かけた♪
懐かしの昭和の陶器人形
骨董市に立ち寄ると、たま~に見かける昭和の陶器のお人形。
現代ではあまり見かけることの無い、昭和らしい雰囲気を醸し出す当時もののキャラクター見つけた瞬間、妙~に懐かしい想いにあふれ、胸がいっぱいになります。
こちらは水森亜土さんのネコの陶器人形です
手のひらにのるほどの大きさで、ネコからは幸せオーラがあふれにあふれており、見ているだけで思わずニンマリ、ほっこりしてしまいます。

昭和ガール
手描きっぽいタッチがまた良いのですよね。

やさしさ&可愛さがあふれているわ~
当時のファンシー雑貨店へタイムトリップしたい!
陶器人形は、亜土ちゃん人形に限らず、いろいろなデザインのものが販売されており、無名のお人形もたくさんありましたが、昭和当時のものはどれも表情が優しくて癒されるんですよね。
そうそう、この写真のような木で出来たお人形も昭和によくありました!
このタイプは、各地のお土産屋さでよく見かけた気がしますね。

昭和ガール
当時はお土産物屋さんの雑貨類もクオリティーが高くて
いろいろ目移りした記憶があります。
木のぬくもりが良いのですよね~
いろいろ懐かしい昭和のお人形たち。
皆さんもどこかの骨董市で、昭和当時モノの陶器人形を見つけたらぜひ手に取ってじっくりみてみてくださいね~
昭和の懐かしいお人形のご紹介でした。
他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和懐かしいシリーズ
昭和懐かしいシリーズ