記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

味の素、ハイミー、いの一番 3つの違いは?ロングセラーの調味料

昭和 ハイミー 味の素 いの一番 昭和加工食品・インスタント

子どもの頃は、テレビで調味料のCMを見る機会が多く、
缶に入った味の素を見ると、懐かしいな~と感じます。

昭和は缶調味料も多かったのですよね。

スポンサーリンク

ロングセラーのうま味調味料
ハイミー®、味の素®、いの一番

日本のお料理文化を支えるうま味調味料たち。
わたしが子供の頃は、缶に入った調味料を多くみかけました。
今見ると缶デザインは良いな~と感じ、かつてのうま味調味料の缶製品をイラストにしてみました。

昭和 ハイミー 味の素 いの一番

昭和のハイミー、味の素、いの一番 イラスト画像

 

昭和ガール
昭和ガール

うま味調味料の缶たち。
台所の中で、これらは存在感がありました。

 

3つの調味利用の違いは?

ハイミー、味の素、いの一番
台所に棚には、いずれかの調味料があったご家庭も多かったのではないでしょうか。

現代だと瓶、プラスチックボトル、袋入りが主流となっていますが、70~80年代は缶に入った製品も多く見受けられたのですよね。

お歳暮・お中元で、調味料セットがギフトとして贈られることもあり、うま味調味料の需要も急増していた時代でした。

ところで・・・

3つの調味料の違いは?

ハイミー、味の素、いの一番の違いって?

そういえば、
3つの調味料の違いってなんだろう?
そもそも今も存在するんだっけ?

そんなことをふと疑問に思い・・・調べてみました。

 

 

味の素とは

味の素®は、1909年(明治42年)より発売された世界で最初のうま味調味料で、今でも家庭では重宝されて多くの人に使われていますね。

昭和 味の素 缶

こちらは、昭和時代の味の素イラストです

 

世界初!すごい

昭和ガール
昭和ガール

現代では「うま味」は「UMAMI」として世界共通の公式用語となっているそうですよ。

 

味の素のうま味
味の素®のうま味は、は基本5味のひとつである
昆布、しいたけ、トマト、チーズなどに含まれるアミノ酸「グルタミン酸」の味を指します。
味の素公式ページより

缶の味の素は、こんなデザインのものをありました。

昭和 味の素缶

昭和ガール
昭和ガール

味の素のかつてのロゴが懐かしいです!

ロゴをデザインで押し出していたのね~

味の素 昭和のロゴマーク
昭和の味の素ロゴは結構おもしろい形でした。見れば見るほど面白い形をしています。食卓に必ずあったから、なんだか馴染みのある形で今見るとなつ...

味の素®は、もちろん今でも現役です!

 

昭和ガール
昭和ガール

素うどんにお醤油と味の素をパパっと振るだけで、

おいしくなりますよね!

 

ハイミーとは

ハイミーは、1962年(昭和37年)より同じく味の素が販売している複合調味料。

ある一定の年齢以上の方だと、テレビCMで

ハイ・ミ~パ・パ・パーッ

と、このフレーズで思い出す方もいるでしょう。


1962年の発売当時は商品名に「ハイ・ミー」と「・」が入っていましたが、1979年より「ハイミー」の表記に改められている模様です。

昭和 ハイミー イラスト画像

こちらは、昭和時代のハイ・ミー イラストです

 

この缶は「ハイ・ミー」と中点があるから1979年より前のものだね。

 

ハイミーは料理の味をととのえる働きがあります。
食材の下ごしらえに使うと、食材のおいしさを引き立ててくれるというメリットもあるそうですよ。

ハイミーのうま味
グルタミン酸ナトリウムをベースに、イノシン酸ナトリウムとグアニル酸ナトリウムを4%ずつ配合しています。
味の素公式ページより

昭和ガール
昭和ガール

うま味とコクが強く、そのまま煮物や汁物のだしとして使えるのが特徴だそうですよ。

料亭などでもハイミーは使われているみたいね。
優秀だねハイミー

ハイミーは、今でも現役で販売されていました。

 

昭和ガール
昭和ガール

出汁の役割をするという意味では、これは重宝しますね~
ハイミー注目しちゃいます。

 

【昭和ミニ冊子】味の素 ハイミー講座2冊セット
【昭和に誕生した味の素調味料のハイミーがタイトルになった
お料理や対談、生活に関するミニ冊子2冊セット当時モノです!

本の詳細はこちら

 

 

 

いの一番とは

いの一番は、1961年(昭和36年)より武田薬品工業から販売されていた複合調味料でした。

昭和ガール
昭和ガール

いの一番って、武田薬品から販売されていたのですね!
意外なメーカーでした。

販売されていた・・・???

そうなんです。
いの一番は、今は武田薬品ではなく、多くの会社へ移管を経てきました。

いの一番 遷移

2002年
武田薬品とキリンビールとの合弁会社である「武田キリン食品」に

2007年
武田薬品が出資から撤退し「キリンフードテック」に

2009年
協和発酵フーズと合併して「キリン協和フーズ」に

2014年
三菱商事の子会社である「MCフードスペシャリティーズ」に

2019年~
三菱商事ライフサイエンス株式会社で発売中

 

初代の武田薬品から、
こんなに多くの会社を経てきたのね(驚)

昭和ガール
昭和ガール

製造終了にならずによかったです。
それだけ、いの一番が世の中に求められている製品であるということですね。

今は、いの一番は三菱商事ライフサイエンスから発売されています。

昭和 いの一番

昭和時代の いの一番 イラストです

私が描いたイラストは、武田薬品時代のものです。
左下にお馴染みの丸に三角のロゴが光っています。

 

「いの一番」のうま味
グルタミン酸ナトリウムをベースに、イノシン酸ナトリウムとグアニル酸ナトリウムを4%ずつ配合しています。特にグアニル酸の発見には武田薬品が関わっている。
三菱商事ライフサイエンス公式ページより

 

昭和ガール
昭和ガール

●こんぶのうま昧(L-グルタミン酸ソーダ)
●かつおぶし・肉のうま昧(イノシン酸ナトリウム)
●しいたけのうま昧(グアニル酸ナトリウム)

成分の名前はおぼえられないけど、
こんぶ、かつおぶし&肉、しいたけ
出汁にしたら美味なものばかりで、最強ね!

いの一番も今でも現役です。

さてさて調査結果は以上で、いろいろ為になりました。
一番大きな収穫は、どの製品も現役で日本の食文化を支え続けているということで、ホッとしました。

まだまだお世話になります!
そして、うま味調味料として、これからも世界に羽ばたいてもらいたいです。

ハイミー、味の素、いの一番のご紹介でした。

 

他にも懐かしいものをご紹介しています。
懐かしい加工食品・インスタント
2005年誕生 味の素の可愛いキャラクター:アジパンダ
アジパンダの瓶が販売された時は、その可愛さに一撃されました。 調味料を可愛くしたのは、アイデアですよね~ とにかく可愛い...

 

昭和49年 フランス菓子の本 大谷長吉

美しく気品がある昭和のフランス菓子のレシピ本です。
タルト、パイ、アイスクリームなど美しいお菓子づくりを時を越えてお楽しみください。
本の詳細はこちら

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました