記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

そういえば昭和にサラダ油は、缶にはいっていたよね?!

昭和の缶に入った天ぷら油 昭和加工食品・インスタント

 

スポンサーリンク

昭和の缶に入った
サラダオイル

スーパーでサラダ油コーナーを見ている時に、ふと思い出しちゃいました。そういえば、子供の頃(70~80年代)、
家庭用サラダ油は缶に入っているものがあったな・・・と。

以下のように昭和のサラダ油は四角い缶に入っていました。

昭和の缶に入った天ぷら油
昭和の味の素 天ぷら油

 

わ~懐かしい!!
缶入りのサラダ油あった、あった~

昭和ガール
昭和ガール

缶入りのサラダ油は、
お中元、お歳暮のギフトでよく見かけていましたね。

 

 

カオスな昭和のお中元・お歳暮

 

CMで
”夏の元気なご挨拶~♪”
“日清サラダ油セット♪”

 

昭和ガール
昭和ガール

それそれ!それです。

 

昭和のサラダ油が入ったお歳暮、お中元ギフト 当時モノ写真
昭和のお中元・お歳暮 当時の写真

昭和のお中元、お歳暮の箱の中。こちらのギフトの場合は、
サラダ油、カルピス、チーズとなかなかカオスですが(笑)
どれも頂いて嬉しいものばかりだったりします。

 

動画で昭和のギフト製品を懐かしむん!

お醤油、ハム、素麺、ジュースなどなど、
ミニチュアの懐かしいお歳暮・お中元ギフトを動画でご紹介しています。

そうえいば、あんなのあったな~と動画を見て懐かしんでいただけたら嬉しいです。

昭和の懐かしいギフト

動画を見る

 

最近、缶切り使っていますか?

お中元の箱から新品の缶入りサラダ油をこっそり取り出し、それを持ち上げて肩のあたりでゆらゆら揺らすと、どくんどくんと灯油のような音が鳴り、その音を楽しんで遊んでいたことがありました。

サラダ油で遊ぶっていうのも、なかなかのものね(笑)

昭和ガール
昭和ガール

一斗缶に入った灯油をストーブに注ぐときに独特の音が鳴ることがありますよね?あの音に近い音がするんですよね。

そんな缶に入ったサラダ油を使う際、活躍するのが缶切りでした。

昭和の缶切り

現代だと缶を缶切りで開けることも少なくなり、缶切りの登場は少なくなりましたが、昭和時代は缶、瓶を開ける機会が多かったため、缶切りが栓抜きの役割も担っていたんですよね。

昭和ガール
昭和ガール

キッチン用品として、缶切りは必須のアイテムでした。

サラダ油と缶切り。
今となっては見かけない組み合わせとなりましたが、
懐かしい昭和の思い出です。

 

他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和懐かしいシリーズ

 

 

見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら
わたしのパーティ料理
ティーンのためのクッキングブック(昭和56年)


レシピがレトロでイラストもポップなので、見ているだけでも楽しいレトロ本です。
お料理お好きな方、レトロがお好きな方におすすめです。

本の詳細はこちら

【昭和 編み物本】手あみ模様大全集 かぎ編み・棒編み 6冊セット

かぎ針編み、棒針針編みともに様々なデザインにあふれ
編み物作品を考えるのが楽しくなる昭和のシリーズセットです。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました