
ハウスのシャービックは牛乳でつくると、とびきりおいしいですよね。定番は、オレンジ、メロン、ストロベリーですが、わたしはストロベリー味が大好きです♪
発売から愛されて50年以上!
ハウス シャービック
ハウス シャービック 昭和当時の製品画像
ipadで描きました

昭和のシャービックのパッケージは
四角いシャービックがグラスに盛られていますね。

長年トランプの形を型どったシャービックに慣れているので、これは新鮮!
四角いシャービックもおいしそう~
シャービックとは
シャービックは、1970年代よりハウス食品から販売されている水にすぐ溶け、冷凍庫で冷やし固めるだけで簡単に出来るフローズンデザートの素で、牛乳で作るとより一層おいしくなります。
定番の味は、オレンジ、メロン、いちご味ですが、カフェオレ味、抹茶ミルク味、というレアなシャービックも存在したようです。

他にもシャービックをアイスバーにした『シャービックバー』という製品もあったようで、こちらは定番のシャービックとは異なり、ヨーグルトオレンジ、ピーチ、ヨーグルトパインという魅力的なラインナップ。

ヨーグルト味のシャービックバー食べてみたかった~
トランプ形が可愛いシャービック
昭和売当時は、シャービックの形は四角で広告宣伝されていましたが、その後、トランプのハート、クローバー、ダイヤ、スペードで型づくるのが定番となりました。

いろんな形がある方が、見た目でもよりシャービックを楽しめますよね。
現在販売されているシャービックもトランプの型は引き続きで、星の型も可愛いです。

星型は型から取るのがちょっと難しそうですが、星の形は可愛いですね!
海外でもシャービック!
シャービックは海外でも販売されており製品名が『sherbic』と英語になっても、そのパッケージの雰囲気は日本のシャービックと全く同じですね。
シャービック 海外版
トランプの型も海外においても提案されているのが嬉しいところ。
海外も国内でも人気のシャービック。
特に国内では、たまに食べたくなる
MADE IN 昭和。
ハウスシャービック(昭和43年)
おうちデザートの先駆的商品がシャービック。初代はミルクシャービックって名前で、イチゴ、メロン、オレンジの3つの味があった。今はイチゴ、メロンの2つが現役で健在。
pic.twitter.com/tJ6n9mVzw1— オダブツのジョー (@odanii0414) 2016年8月3日
昭和の人としましてはこちらを全力でおすすめしたいと思います。#シャービック #CocaCola #平昌オリンピックキャンペーン #雪の結晶製氷皿 #綺麗にできる #準備オッケー pic.twitter.com/QYJIhShi6Q
— Benimurasaki式部 (@benimurasaki75) 2018年2月5日

シャービックはストロベリーが大好きで、母親によく作ってもらっていました。懐かしいです。
ハウス食品 シャービックのご紹介でした。
ハウス食品 昭和なつかしい製品