横浜名物 崎陽軒のシウマイは、横浜はもとより全国でも人気の定番おみやげ。シウマイ本当においしいですよね。
長く愛され続ける
崎陽軒シウマイ
崎陽軒シウマイ弁当 イラスト画像
ipadで描きました
崎陽軒とは
崎陽軒と言えばご存知、横浜名物のシウマイで1928年(昭和3年)発売されているロングセラーです。
崎陽軒がシウマイを発売するまでは、横浜に名物が無かったのですが、崎陽軒の創業者が「何か横浜の名物を」ということで、試行錯誤した末、シウマイを発売してみたところ、これが人気を博し、今では横浜と言えば崎陽軒のシウマイ!と言われるようになりました。
崎陽軒のシウマイは小ぶりだけれども旨味がギュッ!と濃縮されていおり、いくつでも食べれちゃいますね。
そうそう!旨味がギュッと。
噛めば噛むほど味わい深いわよね。
本当、おいしいシュウマイよね。
あっ!ここは間違ってはいけませんよ。
ん?
崎陽軒のシウマイは、シュウマイではなく
シウマイと綴ります。
そうなのね。
それは知らなかったわ。
今度、崎陽軒トリビアを友達に話してあげよ。
崎陽軒のシウマイ弁当
崎陽軒は、シウマイのお弁当も人気で、デパートや駅構内でよく販売されているのですが、夕方になると既に売り切れていることも多く、買えず残念な思いをしたことがよくあると言う人も多いことでしょう。
早いときには、昼過ぎに売り切れている場合もあるわよね。
すごい人気ね。
シウマイ弁当の中には、シウマイ以外にも様々なおかずが入っており、このようにボリューム満点!
いろどり豊かで食欲をそそります。
ところで、イラストの中のシウマイに注目してみてください。
シウマイの上にグリンピースがのっているものが・・・1つしかありません。
これはわたしがイラストを描くときに忘れてしまったのかな?
実は、これは正解なんです。
崎陽軒のシウマイは、グリンピースはシウマイの上に常にのせるのではなく、餡自体に混ぜて作られています。なので、1個のシウマイにグリンピースガ1つのっていたり、2つのっていたり、1つものっていない場合もあるそうです。
そうなんだ。
崎陽軒トリビアね。
これも友達に教えてあげよ。
横浜名物 これからもずっと美味しい
崎陽軒のシウマイ弁当のご紹介でした。
昭和懐かしいシリーズ
昔から変わらないデザインと、昔から変わらずおいしいシウマイ。