記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昔から変わらないデザイン:サクラ印ハチミツ

サクラ印ハチミツ 昭和レトロ

サクラ印のハチミツのボトルを見て思い出したのですが、うちでは朝食時、食卓に必ず置かれていました。昔からボトルデザインが大きく変わっていないのが嬉しかったりします。

スポンサーリンク

古き良き日の食卓の思い出
サクラ印ハチミツ

 

サクラ印 ハチミツ 製品画像
サクラ印 ハチミツ 製品画像
ipadで描きました

 

久々に思い出したサクラ印ハチミツ。
今だレトロなボトルで、とっても懐かしく感じながら、模写イラスト描かせていただきました。
あらためて製品を見ていたら、半透明のボトルが中に入っているハチミツの美しさを引き立てますね。
デザインが昭和時代とあまり変わっていないのも嬉しいところです。

 

サクラ印ハチミツとは

サクラ印ハチミツは、昭和22年の加藤美蜂園本舗(カトウビホウエンホンポ)より販売されているハチミツで、昭和から現在まで長きにわたって日本の食卓で愛用されている製品です。サクラ印ハチミツは、朝の食卓に必ず置かれていたのが子供の頃の思い出です。

母親がトーストにバターと蜂蜜をかけてくれているのですが、足りない時は、ボトルからハチミツを足して甘~いトーストにして食べていました(笑)また時には1枚目はいちごジャム、2枚目はハチミツをかけてとそんなルーチンがあった日々も思い出します。ハチミツとの思い出。

思い返したら、あなたにも古き良き思い出があるのではないでしょうか?ハチミツは世の中にいろいろありますが、加藤美蜂園本舗の信念は“自然のままに、そのままに…”を創業以来貫いてきたそうですよ。

ハチミツというとやはりナチュラル、自然のままが一番ですよね。
トースト、ホットケーキ、フレンチトースト、紅茶に入れたりといろんな楽しみ方がありますが、わたしの今のマイブームはヨーグルトに蜂蜜を入れて食べることです。
ヨーグルト&ハチミツ、これはオススメです!

日本の食卓の思い出、昔からデザインが変わらない
サクラ印ハチミツのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和なつかしいインスタント食品の記事

 

見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。

本の詳細はこちら

小学館入門百科シリーズ99 ミニレディ百貨 楽しくぬえる すてきな おしゃれ着

可愛い絵と分かりやすくシンプルさが嬉しく、
昭和レトロで可愛いお洋服が作れます。
当時が懐かしい人にもオススメです!

本の詳細はこちら

 

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました