記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

もらって喜ばれる北海道のレトロお土産 バター飴

北海道のレトロお土産 バター飴 昭和キャンディ・飴

北海道のお土産というとバター飴ですが、いまだ昭和パッケージデザインを引き継いで販売されているものが多く、レトロ感満載なバター飴の数々があります。

スポンサーリンク

レトロお土産の宝庫は北海道
北海道 バター飴

北海道 バター飴 製品画像

北海道バター飴 昭和レトロなときめくデザイン
ipadで描きました

バター飴というと何といっても北海道のお土産。
昭和から変わらぬレトロパッケージが多くて、お土産でいただく際は、いまだときめくものばかり。
皆さんも見覚えのあるバター飴のパッケージがきっとあるハズ!
そんな北海道バター飴のご紹介をします。

 

北海道土産 バター飴(キツネ)

北海道と言うとキツネですね。パッケージに可愛いキツネを描いたバター飴。
このイラストとロゴ!レトロ感が満載ですね。

 

北海道土産 バター飴(牛)

赤いパッケージがいい感じ。
しかも赤がちょっとくすんだところが、昭和です!
ヨーロッパのお土産のようなパッケージデザインもナイスです。

 

北海道 牛バター飴


くぅ~~!これはレトロ感が強い(笑)
まるで昭和です。いまだこういうデザインで販売されているのが嬉しい限り。

 

トラピストバター飴

クッキーでもおなじみのトラピストのバター飴
こちらもレトロ~♪
工場や建物の写真をパッケージに使うのも昭和ならではですよね。

 

 

北海道のバター飴は、ほとんどのメーカーが昭和時代からあまりパッケージを変えていないのですね。このレトロ文化は、今後も変えずに引き続きレトロパッケージであり続けてほしいですね♪

 

北海道バター飴はおいしくて、お土産にもらうと思わず顔がほころんでしまいます。
味もおいしくパッケージも、昭和レトロ!
パッケージは歴史です。
北海道 バター飴のご紹介でした。

 

こちらの記事が看護のお仕事で紹介いただきました!
他にもレトロな素敵な記事があります。
良かったらご覧ください♪
ノスタルジーに浸りたいナースにお届け♪レトロなスポット&グッズまとめ

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和なつかしいキャンディ・飴の記事
見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら
昭和51年 明治クッキングサロン 冷たいデザート・飲み物編

昭和のレトロなレシピ冊子です。
明治乳業の当時の製品も材料として紹介されていて懐かしさであふれます。
本の詳細はこちら

 

戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
昭和のノスタルジックなおもちゃが紹介されています。
超レトロなおもちゃがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら
【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました