記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

発売から100年のロングセラー:チチヤスヨーグルト

チチヤスヨーグルト 昭和レトロ

チチヤスヨーグルトは昔から気軽に食べられるお手頃サイズが良いですよね。

スポンサーリンク

日本で初めて発売されたヨーグルト
チチヤス ヨーグルト

チチヤスヨーグルト 昭和から現代までの製品画像
チチヤスヨーグルト 昭和から現代までの製品画像
ipadで描きました

 

チチヤスヨーグルトは、いつも短にあるヨーグルト。
なのでパッケージはいろいろ変わりましたが、どれも馴染みがあり親しみ感があります。
どのデザインもいいですね!

 

わたしは真ん中のが一番馴染みがあるな~
こどもの頃、よく食べていたよ♪

 

チチヤス ヨーグルトとは

チチヤスヨーグルトは、1917年に日本で初めてヨーグルトを販売した会社である株式会社チチヤスより製造されているヨーグルトで、販売開始から100年近く歴史あるロングセラー商品です。
昭和からスーパーのヨーグルト売り場に必ずと言って置いてあるヨーグルト製品のため、馴染みある方も多いのではないでしょうか?

チチヤスのヨーグルトパッケージは時代と共に変化しているで、その一部をご紹介しましょう。

チチヤスヨーグルト 瓶デザイン
チチヤスヨーグルト 瓶デザイン
(復刻版)

昭和にはガラス瓶にヨーグルトが入っていた時代がありました。
この瓶ヨーグルトが今では新鮮に感じますね。

チチヤスヨーグルト プラスチックパック
チチヤスヨーグルト プラスチックパック

その後、瓶ヨーグルトからプラスチックパックに変わり、チチヤスヨーグルトはそのロゴを大きく見せるデザインへと変わりました。

チチヤスヨーグルトと言えば、このパッケージに馴染みがある人も多いのではないでしょうか。
わたしもそんな中の一人です。

チチヤスヨーグルト 現代のパッケージ
チチヤスヨーグルト 現代のパッケージ

そして現在のチチヤスヨーグルトのデザインと言えば、お馴染みのこちら!
可愛いキャラクターのシンプルデザインです。

 

チチヤスヨーグルト キャラクターの名前は?

 

昭和ガール
昭和ガール

ところでこの子の名前は何というでしょうか?

 

このキャラクターの名前はチー坊と言い、1953年に生まれました。

当初チー坊は、固定キャラクターにはなり切れず、チー坊は製品デザインからいなくなります・・・。

その後チチヤスヨーグルトは、様々なキャラクターを生み出していったのですが、最後はチー坊にいきつき2007年~チー坊は復活しました。

チー坊復活作戦は大成功で、今やチー坊グッズが大人気となっています。

チー坊のツイッターはこちら

チチヤスヨーグルトと言えば、このチー坊のキャラクターが思い浮かぶほど、チー坊は定着しました!

 

チー坊のキャラクターはシンプルな線画だけど可愛さに溢れていて、とても親しみあるデザインで 私も大好きです♪

 

発売から100年のロングセラー
チチヤスヨーグルトのご紹介でした。

 

他にも昭和の懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和加工食品・インスタント

 

流行手芸と家中のニット(昭和44年)

あらゆる手芸が詰まった盛りだくさんの昭和の手芸本です。
昭和レトロな手芸をたっぷり堪能できます。
本の詳細はこちら
スパンクのWAOWAO探偵団 (なかよしKC)

昭和の人気少女漫画 たかなし しずえさんの人気漫画スパンクから
希少な『スパンクWAOWAO(ワオワオ)探偵団』です。本の詳細はこちら

【昭和 少女漫画】ささやななえ 獄門島

ささやななえさんによる
横溝正史の名作「獄門島」の世界観が楽しめる昭和の漫画本です本の詳細はこちら

 

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました