1970年代に発売された懐かしいお菓子、飲料、ジュースなどの製品をイラストでご紹介します。

昭和のせんたく洗剤 グラフィックデザインが素敵!
昭和の洗濯洗剤のパッケージは、とっても素敵なグラフィックデザインばかりでした。 グラフィックデザインが洗練されていた 昭和の洗濯洗剤パッ...

森永小枝 パッケージの歴史と思い出
森永 小枝は、昭和生まれ。 50年以上の歴史があるロングセラーで、 アーモンドとチョコの分量が、ちょうど良く、飽きがきません。 チョコ...

あなたがきのこの山派か、たけのこの里派か?知る方法
きのこの山とたけのこの里 この2つが存在する限り、もうこの戦いは永遠なのかもしれません。 恋話に例えてみる きのこの山、たけのこの里 ...

マルカワフーセンガム 子供のころと味が変わっていないことに感動!
駄菓子屋さんの定番! 昔も今も変わらないマルカワフーセンガムについてイラストでご紹介します。 昔から変わらないレトロな箱が嬉しい! ...

里山のパッケージが懐かしい昭和のチョコレート菓子(明治、森永、ブルボン)
70~80年代は、里山に関するチョコレート菓子が多く発売されました。 当時のパッケージと共に懐かしみましょう♪ 里山が味...

昭和の懐かしいものvol.50:お菓子の材料とバタークリームケーキ
見て楽しい昭和のケーキ vol.50は、懐かしいお菓子の材料とバタークリームケーキをご紹介します。 昭和の懐かしいお菓子の材...

昭和の伝説チョコ:マリブのさざ波ブランデー味
ロッテ マリブのさざ波 昭和の名作チョコレートでした。 きっと美味しかったハズ! マリブのさざ波 ブランデー味 70~80年代にマリ...

サッポロ一番 みそ派?塩派? 昭和と令和のパッケージの違いは?
皆さんは、サッポロ一番みそラーメン、塩らーめん どっち派ですか? みそ、塩どちらにしよう? サッポロ一番 袋麺 サッポロ一番みそラー...

名糖アルファベットチョコレート:50年以上の愛されるロングセラー
アルファベットの文字が描かれた一口サイズのチョコレート。 子供の頃、よく食べていました。 そうだアルファベットチョコレートが あった!...

昭和の懐かしい自販機と缶ジュースの思い出
70~80年代の自販機は、もう街中で見ることは無くなってしまいましたね。今や骨董になりつつあるのでしょう・・・ね 懐かしい昭和の自販機 ...

70年代ロッテのファンシーチョコ 小さな喫茶店
70~80年代は、各製菓会社からファンシーなお菓子が数多く販売されており、可愛いパッケージが多くありました。♪ ファンシーパッケージが可愛...

懐かしい手のマークのatrix(アトリックス)は、もう無い? : 昭和レトロ
発売から50年の歴史。 長らく手の絵がシンボルだったアトリックスのご紹介です。 今はデザイン変わったの? 手の絵が懐かしいアトリックス...