記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

台湾で見つけた昭和レトロケーキ

台湾で見つけた昭和レトロなバタークリームケーキ 昭和クッキー・ケーキ

 

スポンサーリンク

見つけるのが難しくなった
昭和のバタークリームケーキ

昭和のケーキと言えば思い出すのは、バタークリームケーキです。


かつて大人気だった神保町 柏水堂 (ハクスイドウ)
プードルのバタークリームケーキ

クリスマスシーズンに食べるクリスマスケーキと言えば、ほぼほぼバタークリームケーキが主流だったのが昭和50年代始めころ。

昭和ガール
昭和ガール

今となっては、バターはお値段がはる製品となっていますが、
当時はバターが安かったのでしょうかね・・・

 

きっとそうだったのでしょうね。
現代においては、バタークリームケーキは

高級ケーキよねぇ(しみじみ)

 

 

バタークリームケーキと砂糖漬けのデコレーション

そうそう、現代においては、バタークリームケーキは希少なものとなり、見つける方が大変ですよね。


同時にケーキやパンのデコレーションとして、チェリーの砂糖漬けのドレンチェリー、ふきの砂糖漬けのアンゼリカも昭和によく見かけたものでした。

昭和ガール
昭和ガール

鮮やかな赤と緑がケーキに映えるんですよね。
この砂糖漬けのデコレーションは、昭和って感じです。

バラをあしらったデコレーション

もう一つ昭和のケーキのデコレーションでよく登場したのが、薔薇のモチーフです。
たいていは薄いピンクで色付けされていて、ケーキの見た目が一気に可愛くなります♪

昭和レトロな薔薇のバターケーキ

丸いケーキだと、カットする時、誰がバラの部分を取るか?!
女子はみんな狙っていたわよね(笑)

昭和ガール
昭和ガール

なっ、懐かしい!
そんなのありましたね。
狙っていました(笑)

 


昭和レトロな薔薇のバタークリームケーキ タイムラプス

 

台湾で見つけたレトロケーキ

そんな昭和時代を知っている世代として懐かしいバタークリームケーキですが、そんなケーキを異国の地で発見しましたので、ご紹介しましょう。

台湾の台北市内にあるお菓子屋さんに入ると、

台湾のバタークリームケーキ
うわぉっ!
これぞ!昭和レトロケーキ
まさか台湾で、昭和レトロに出会えるとは思ってもいませんでした。

ドレンチェリーは日本のものとちょっと違いますが、それ以外のクリームの色合い、ピンク色に、薄緑色など、子供の頃になじみのあったバターケーキそのものでございます!

台湾のデコレーションケーキは、大きいわね!!

昭和ガール
昭和ガール

バタークリームケーキ思う存分に
食べることが出来ますね♪

そしてバターチョコレートケーキと、モカクリームケーキも同じくレトロです!

台湾のバターチョコクリームケーキと、モカクリームケーキ

昭和ガール
昭和ガール

子供の頃に初めて食べた
バターモカクリームケーキが、少しだけほろ苦く、
大人の気分になったのが懐かしい思い出です。

台湾で見つけた昭和レトロなバタークリームケーキ
子供の頃の思い出が一気によみがえり、とても楽しませてもらいました。

皆さんも昔を懐かしんでいただけたら幸いです!

 

他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和懐かしいシリーズ

 

 

まんが お料理のコツとヒント 昭和63年
昭和63年の「たいめいけん」のお料理レシピ満載で、
初心者からベテランさんまで今でもためになります!
くわしくはこちら
【昭和 お菓子レシピ本】チョコレートのお菓子 森山サチ子 

森山サチ子さんによる可愛いく、おいしいチョコレート菓子のレシピ本です。
レトロなデザインが見ていてとても楽しくなる1冊です。

本の詳細はこちら

見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました