
昭和に販売されていたフレンチパイ。形が面白くて、サクッとおいしくて、紅茶と一緒によく食べていた記憶があります。
昭和のなつかしいパイのお菓子
明治製菓 フレンチパイ
明治フレンチパイ 昭和時代の製品画像
ipadで描きました
明治フレンチパイとは
明治フレンチパイは、1976年に明治製菓より販売されていたパイ菓子です。
当時価格は200円。
パイ生地を100層以上に折り畳んで焼き上げたフランス式パイと、製造がこだわっている上に、形もとってもおしゃれ。
日常的に買えるお菓子としてフレンチパイは、この見た目、パイのデザインも独特でおしゃれ。
しかも厚みがあり、食べごたえも満点!
明治フレンチパイのCMキャラクターは、あべ静江さん。
とてもお美しいですね。
当時ハイカラな印象であったでしょうフレンチパイのイメージガールとしては、ぴったり!
200円と当時にしてはちょっと高めですが、昭和のお菓子はぎっしり詰まっていたので、これはこれでパーティーなどでも大いに活躍したことでしょう。

100層ものパイ生地とは驚きです。当時、明治製菓は開発と工場にお金をかけたことでしょうね。う~ん、食べてみたい!フレンチパイ
明治フレンチパイ 昭和なつかしいCM
懐かしいCM12 明治製菓フレンチパイ・あべ静江、マッハ文朱、YAMAHAヤマハ楽器
パイの製法が分かりやすく伝わってくるCMです。あべ静江さんがキュートすぎます。
こんなにクオリティーの高いパイ菓子は、ぜひ今でも食べてみたいですし、ぜひ買います!
明治製菓さん、100層のパイ、200円で販売してくださいとは決して言いませんので、ぜひ再販をお願いします。
昭和レトロ 明治フレンチパイのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
明治製菓 昭和なつかしい製品記事
明治製菓 昭和なつかしい製品記事
昭和の時代、パイって比較的新しいもので種類も少なかったので、フレンチパイは結構注目を集めていた製品だったのですよね。