記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

明治のたけのこ・きのこ・アポロをルービックキューブで遊んでみた

明治製菓 ルービックキューブ イラスト画像 リアルなイラスト

明治製菓の人気3大巨頭チョコレート菓子をルービックキューブにしてみたらどんな感じかな?
イラストで遊んでみました。

スポンサーリンク

明治の人気お菓子の
ルービックキューブ?!

きのこの山、たけのこの里、アポロチョコレート
これら3つの製品は、昭和から販売されている超人気ロングセラーたち。

この3つの共通点と言えば?

チョコレート!!

昭和ガール
昭和ガール

ははは(苦笑)そうですが・・・

 

たしかにチョコレートではありますが(汗)
3つに共通することは、チョコレートの形が可愛く、親しみがあり、それぞれ特徴的であるということです。

きのこの形、たけのこの形、アポロの宇宙船の形

なんでこんな形を思いついたんだろう?
昭和の明治の社員さんたちのユーモアとアイデアに感謝です。

そんな個性的なチョコレートたちは、食べてもおいしいけれども、見ても楽しい♪
それがきっとこの3つのチョコレートがロングセラーである理由な気がします。

それならばその形をおおいに生かしたい!と感じ、ルービックキューブにしてしまいました。

 

じゃん!

きのこの山 たけのこの里 アポロのルービックキューブ イラスト画像

 

きのこ&たけのこ&アポロ ルービックキューブ!!!
(架空です。実際に存在しません。)

机の上にこんな可愛いルービックキューブがあったら、勉強や仕事を忘れてニヤニヤしてしまいそうです。

 

むしろ食べたくなって、太るわ(笑)

 

ルービックキューブのきのこの山の背景を黄色くしたのは、昭和のパッケージが黄色いからです。
昭和のきのこの山のパッケージデザインは、なかなか素敵でしょ?
わたしは、この初代が一番好きです♪

 

きのこの山 昭和時代のパッケージ イラスト画像

 

 

今回は、明治の人気お菓子で遊ばさせていただきました。

昭和の懐かしいチョコレート菓子のパッケージと共に懐かしむん!

他にも懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
明治製菓の昭和のなつかしいお菓子

 

プチ・レディ百科 かわいい手芸の本(昭和55年)

小学館のコロタン文庫の『かわいい手芸の本』です。
昔を懐かしみたい方や、新しい手芸アイデアを探したい方に
おすすめの希少な1冊です。

本の詳細はこちら

昭和50年 フェルトの手芸 須藤久美子 ハンドクラフトシリーズ

昭和50年 フェルトの手芸 須藤久美子 ハンドクラフトシリーズ
個性的な作品を作りたい方、また見ているだけでも楽しいアートな世界を♪
昭和の希少本です。

本の詳細はこちら

【サイン付き!】めだかのめがね 多田ヒロシ

多田ヒロシさんの素敵なイラスト絵が盛りだくさんの絶版希少本です。
さらにサインもついております!本の詳細はこちら

 

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。
本の詳細はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました