
スティックのクラッカーと、とろ~りチョコの甘じょっぱいハーモニー。40年のロングセラーヤンヤンのご紹介です。
明治製菓 チョコレートスナック ヤンヤン
明治ヤンヤン 昭和時代のイラスト画像
ipadで描きました(無断利用禁止)
明治 ヤンヤンつけボー
ヤンヤンつけボーは、1979年(昭和54年)より明治から発売されており、スティッククラッカーに、チョコクリームや苺クリームをつけて食べるロングセラーのお菓子。
発売から40年以上もあり続けるロングセラー製品です。

ヤンヤンは、発売から40年も経っているのですね。
これアイデア商品であり、かつおいしいですものね♪
人気であり続けるのが分かります!
昭和のヤンヤン チョコレートクリーム製品画像
昭和に発売されていたヤンヤンは、ローマ字でYanYanと表記されています。
その後、つけチョコヤンヤンに変わり、今ではヤンヤンつけボーと改名されたようですね。
明治 ヤンヤンつけボー いちご味
昭和のヤンヤンには、いちご味もありました。
ポップで楽しいデザインです!
昭和のヤンヤン ストロベリークリーム製品画像

いちごクリームのヤンヤン大好きでした♪

現代のヤンヤンも、チョコレートと苺クリームで販売されているわよ。キャラクターはパンダが目印!
甘じょっぱさが、止まらないヤンヤン
ヤンヤンのパッケージの中には、スティックタイプのクラッカーとおいしいチョコクリームが入っています。
クラッカーにお好みの量のチョコをディップして食べる!
これがヤンヤンのおいしさ&楽しさです。

クラッカーに、とろ~りチョコクリームをつけて食べる甘じょっぱさがヤンヤンの魅力!

現在のヤンヤンは、チョコクリーム以外にもトッピングがついているから、より見た目がポップで楽しいわよ♪
ヤンヤンに似たもので、Nutella&GO(ヌテラ&ゴー)というイタリアの製品もあります。
ヌテラ&ゴーは、クラッカーとヘーゼルナッツとココアパウダーがブレンドされたクリームの組み合わせ。
ヌテラ&ゴーは海外の製品なので、チョコクリームは日本のより甘めですが、甘いもの食べたいときは、これがまたおいしいんです!
輸入雑貨店やコストコなどでも販売されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

明治のヤンヤンとヌテラ&ゴーを比較して食べてみるの楽しそう♪
チョコレートをディップして楽しめるロングセラーのお菓子
明治 ヤンヤンのご紹介でした。
昭和の懐かしいアイス
かつてヤンヤン歌うスタジオという歌番組があったのですが、その影響も大きいのかな?