記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和ヒット曲から生まれたお菓子:ロッテ めだかの兄妹

ロッテ めだかの兄妹 ロッテ

かつてロッテから販売されていた可愛いめだかのチョコレート。わらべのヒットソングとタイアップし人気が出たチョコレート菓子です。

スポンサーリンク

昭和ヒット曲から生まれたお菓子
ロッテ めだかの兄妹

ロッテ めだかの兄妹 昭和の製品画像

ロッテ めだかの兄妹 昭和時代の製品画像
ipadで描きました

 

川の流れに、春のお花、鳥たち。
よくご覧ください。背景のイラストのディテールがとっても凝っています。
パッケージが楽しいお菓子は、気分も楽しくさせてくれますよね。

ロッテ めだかの兄妹とは

めだかの兄妹は、1982年にロッテより販売されていたチョコレートとクラッカーでできたメダカの形のチョコレート菓子で、当時価格は150円でした。

ロッテ めだかの兄妹 わらべイラスト

1982年当時、わらべという女の子三人組のグループ(高部知子・倉沢淳美・高橋真美)が歌った『めだかの兄妹』が大ヒットし、約88.5万枚売り上げを誇るほどでした。

 

ロッテ めだかの兄妹 当時のCM

ロッテのめだかの兄妹はこのわらべから派生したお菓子でして、

 

ロッテ めだかの兄妹 中身

箱の中に、めだかがぎっしり!
チョコレートとクラッカーという製品コンセプトだけ見ると、明治製菓の『きのこの山』と同じですかね(苦笑)

 

ヒット曲からお菓子ができるというのも昭和ならではですよね。テレビ全盛期の時代で、わらべは、子供から大人まで大変な人気でした。

 

ロッテ めだかの兄妹 昭和なつかしいCM

ロッテ めだかの兄弟 CM

 

ナレーションの声が可愛いですね。
ほっこりします。

 

ヒット曲とお菓子がタイアップした昭和の懐かしいチョコレートお菓子
ロッテ めだかの兄妹のご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
ロッテ 昭和なつかしい製品記事

 

【昭和55年 お菓子本★希少本】
とっておきのケーキづくり

ひと味ちがうプロの秘訣 宮田外次郎
宮田外次郎によるケーキ作りの秘訣・レシピが紹介されている希少な1冊です。本の詳細はこちら

見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら
昭和51年 明治クッキングサロン 冷たいデザート・飲み物編

昭和のレトロなレシピ冊子です。
明治乳業の当時の製品も材料として紹介されていて懐かしさであふれます。
本の詳細はこちら

 

戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
昭和のノスタルジックなおもちゃが紹介されています。
超レトロなおもちゃがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら
【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました