記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和の懐かしいチョコレート:森のどんぐり(森永製菓)

森のどんぐり(森永製菓) 昭和チョコレート

ころころとしたどんぐりのチョコレートスナック菓子『森のどんぐり』わたしはこの商品は知らないのですが、パッケージが絵本のようでとっても可愛いですよね~

スポンサーリンク

チョコもパッケージも可愛い!
森永製菓 森のどんぐり

森永製菓 森のどんぐり 昭和の製品イラスト画像

森のどんぐり 昭和時代の製品画像
ipadで描きました

 

絵本の世界のような可愛いパッケージ
秋になると「小さい秋見つけた!」どんぐり拾いに夢中になった昭和の時代。
箱の中には、ころころどんぐりが沢山入っており、思わず嬉しい悲鳴♪

 

森のどんぐりとは

森のどんぐりは、1977年に森永製菓から販売されていた名前も見た目も、どんぐりそのまま?のチョコレートスナックでした。
(昭和に終売)
森のどんぐり 森永製菓

ころころ可愛いどんぐりの形をしたチョコレートが『森のどんぐり』

 

森永 もりのどんぐり 中身

チョコでくるまれたどんぐりの中味はクッキーで、サクサクとした食感がおいしいチョコレートスナック菓子でした。

 

森永 森のどんぐり

森のどんぐりの発売当時の価格は130円。
当時にしては、ちょっとお高かったかもしれません。
でもその分、ボリュームもあり可愛い製品でした。

森永製菓は、1970年代に自然環境保護の時代を先取りした企業であり、森のどんぐりの他にも小枝もこの時期に登場し、今では森永製菓を代表する製品の1つです。

 

森永 小枝(昭和時代)
森永 小枝 昭和時代の製品画像
昭和 懐かしいチョコレート:森永製菓 小枝
子供のころ、小枝の全てが好きでした。 パッケージ、小枝の見た目、ボリューム感。 昔の小枝はひと箱食べると晩御飯が食べられないくらいボ...

 

1970年代の日本高度経済成長期。経済の伸びと同時にいち早く環境も考慮し、製品に適用させているというのは素晴らしい!森永製菓の企業のスタンスに共感です。

どんぐりころころ昭和の可愛いチョコレートスナック菓子
森永製菓 森のどんぐりご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
森永製菓 昭和なつかしい製品記事

 

昭和52年 ぬいぐるみ 手づくりシリーズ 日本ヴォーグ社
昭和 ぬいぐるみ
色使い、デザインがレトロで可愛く、ちょっとシュールな作品もある
昭和のぬいぐるみの作り方の本です。
の購入はこちら
昭和53年 ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物
昭和53年 ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物
昭和の動物のぬいぐるみがとっても可愛くデザインされており、
どれも作りたくなってしまいます。

本の詳細はこちら

ONDORIヤングシリーズ ポンポン手芸 宮内雅子オリジナル作品集

希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなポンポン手芸の本です。
現在のポンポン手芸本とは異なるデザインや色合いがきっと見つけることができます。本の詳細はこちら
おかしなおかしなぬいぐるみ(昭和50年)

個性的な作品を作りたい方、また見ているだけでも楽しいアートな世界を♪
昭和の希少本です。

本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました