記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和 懐かしいチョコレート菓子:明治製菓 ちょこだわら

明治製菓 ちょこだわら 明治製菓

米俵型のチョコレート菓子を販売しようなどと、現代においては誰が思いつくでしょうか。昭和にはそんなお菓子がいっぱい。この『ちょこだわら』もそんな楽しいお菓子の一つでした。

スポンサーリンク

昭和の懐かしいチョコレートスナック
明治製菓 ちょこだわら

明治製菓 ちょこだわら 昭和の製品画像イラスト

明治製菓 ちょこだわら 昭和販売当時のパッケージ

 

昭和ガール
昭和ガール

昔ばなしのワンシーンのような細かい描写のパッケージ。
ちょこだわら大好きなお菓子でした。

 

ちょこだわらとは

『ちょこだわら』は、明治製菓から1982年に販売されていたチョコレート菓子です。
チョコレートでつくった可愛い俵(たわら)の中には、お米のパフと白いチョコでつくったお米がコロコロ入っていました。

当時は1箱150円で販売されていました。

パッケージも古き良き日本の秋の収穫間近の畑をイメージしており、俵の前で子供たちが楽しそうに遊んでいる光景が描かれています。

昔話の絵本の表紙のような優しいパッケージです♪

 

俵型のチョコレートの中には、ホワイトチョコレート。こんな凝ったお菓子、現代の工場で作ろうとしたら150円では賄いきれいないでしょうね。パッケージも癒される~

 

 

俵型のチョコレートにお米のパフとホワイトチョコレートが入った楽しいお菓子。

明治ちょこだわら 中身説明イラスト

こめ俵という、コンセプトは昭和ならではであり、現代では受けないかもしれませんが『ちょこだわら』のような楽しいお菓子がかつて発売されていたことは、お菓子の歴史としては記録に残り続けていてほしいと思います。

<youtubeでも明治ちょこだわら 楽しんでいただけます♪>

 

明治製菓 ちょこだわらのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
明治製菓 なつかしい製品記事

 

昭和50年 フェルトの手芸 須藤久美子 ハンドクラフトシリーズ昭和50年 フェルトの手芸 須藤久美子 ハンドクラフトシリーズ

本の詳細はこちら

 

小学館入門百科シリーズ99 ミニレディ百貨 楽しくぬえる すてきな おしゃれ着
小学館入門百科シリーズ99 ミニレディ百貨 楽しくぬえる すてきな おしゃれ着
小学館ミニレディ百科シリーズのお洋服づくりの1冊
昭和レトロで可愛いお洋服が作れます。
当時が懐かしい人にもオススメです!
本の詳細はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 


懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました