
大きなハートのチョコレートにピーナッツがギッシリ!
不二家ハートチョコレートは、たべごたえがあり、幸せな気分になりました。
大きなハートがおいしい!
不二家ハートチョコレート
不二家ハートチョコレート 昭和の製品画像
ipadで描きました
これって、秀逸ですよね。特別感が満載でした♪
不二家ハートチョコレートとは
不二家ハートチョコレートは、1935年(昭和10年)から不二家より販売されているピーナッツがたっぷり入ったハート型のチョコレートです。
昭和当時の価格は一つ50円でした。
ハートチョコレートと言えば、真っ赤なパッケージのイメージですが、発売当初は半透明のパッケージに白が基調でした。

発売当初はポップなデザインだったのですね。
ハートチョコレートは発売されて80年以上もの歴史がとは、
驚きです!
ハートの贈り物♪
ハートチョコレートは、バレンタインデーの義理チョコとしても有名ですが、昭和時代は、本命の彼へのプレゼントとして人気がありました。
こんな感じに、ラブレレターの封筒の中にハートチョコレートが入っているという(笑)

昭和の女の子達は、なんだか可愛いですね。
ハートチョコレートをもらった男の子たちもさぞや嬉しかったでしょうね。

好きだからハートチョコレート。
分かりやすい!!
やはり真っ赤が一番!ハートチョコレート
ハートチョコレートは、デザイン変更を繰り返しながら、赤パッケージが定番となり、以下パッケージがしっくりきますよね。
不二家ハートチョコレートと言えば、やはり赤!
これがしっくりきます。
このパッケージのおかげもあり、ハートチョコレートがよりおいしく感じたものです。
ハートチョコレートは最近では、バレンタイン以外はファミリーパックが主となり、ちょっとさみしいです・・・
ただ、あの大きなハートのチョコレートはバレンタインに出会える!
そう考えるとより特別感はありますよね。
贈り物チョコレートとしては昭和から変わらず!
不二家ハートチョコレートのご紹介でした。
同時代に森永製菓から販売されていたピーナッツチョコレート
懐かしい製品の記事は以下からご覧ください。
不二家の懐かしい飲料
コメント