記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和の懐かしいチョコレート菓子:森永製菓 さっチョコだち

森永製菓 さっチョコだち 昭和チョコレート

森永さっチョコだちは、昭和に販売されていたチョコレートスナックですが、この中に、某きのこの山や、某ロッテの人気キャラクターが含まれているのがわかりますか?お菓子パッケージには競合を意識したおもしろい仕掛けが含まれているから面白いです。

スポンサーリンク

地味だけれども可愛かったチョコレート菓子
森永さっチョコだち

森永 さっチョコだち 昭和の製品画像

森永製菓 さっチョコだち 発売当時のデザイン
ipadで描きました

 

パッケージのメインの動物は、コアラ、タヌキ、ネズミ。
これら動物を入れることによって、若干色合いが地味なのがご愛敬
王道ウサギを入れなかったのは、パッケージ会議で落ちてしまったのでしょうか。
昭和当時の会議室の状況まで妄想させてしまうデザインパッケージ(笑)

 

さっチョコだち とは

さっチョコだちは、1986年に森永製菓より販売されていたスナックに動物の形をしたチョコレートがついたチョコレートスナックでした。

かわいいチョコスナック さっチョコだち

 

当時価格は100円で、箱の中にはチョコレートスナックがぎっしり!

あれれ、これはちょっと視点を変えたら・・・きのこの山?
というのは・・・おいておいて(苦笑)

さっチョコだちは、いろいろな動物を形どったチョコレートがあるのが、某きのこの山とは違った点ですよ。

さっチョコだち かわいいキツネ

さっチョコだちのCMでは、可愛いキツネが、

 

かわいいキツネがチョコレートに

チョコレートのきつねに早変わり~!(キラリ~ン)と、あら可愛いと、興味を惹くCMが流れていました。

さっチョコだちのCMのもう一つの特徴が、こちら!

 

さっチョコだち 荻野目洋子

当時人気がぐんぐんと出ていた荻野目洋子さんの起用。

この荻野目洋子さん最高に可愛い。

このCMが流れていたら、思わず作業を止めてCMに集中したくなるほどキュートな荻野目洋子さん。

 

さっチョコだち 荻野目洋子さんのCM

さっチョコだちのお菓子自体の可愛さと、荻野目洋子さんの可愛さがベストマッチです。
ファンタジーな森の妖精的なシーンづくりも上手ですね。

当時は、さっチョコだち買いたくなり、もちろん!買いました。

 

さっチョコだち 当時価格は100円

ところで、このパッケージを見て、あれ?と思うところはありませんか?

そうです!コアラのお顔

これは棒ロッテのコアラのマーチ?

よく見たら、森永製菓の製品の中に、きのこの山(明治製菓)、コアラのマーチ(ロッテ)がいるではなですか!

やるな森永!

とちょっと、ほくそ笑む。

 

いろんな動物の形が入ったスナック菓子さっチョコだち。昭和のチョコレート菓子にはこのように、いろんな遊び心が製品に取り込まれ、消費者も楽しみながら食べられる工夫がいろいろありましたよね。

お菓子に遊び心を取り入れてくれた楽しい昭和のチョコレートスナック菓子
森永 さっチョコだちのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
森永製菓 昭和なつかしい製品記事
見ながらつくれる手づくりのケーキとクッキー(昭和53年)

ケーキ、クッキー、パイ、シュークリームなど
お菓子がたっぷり作ることができる昭和のお菓子レシピ本です。
お菓子の写真がレトロで、見ているだけでも懐かしく楽しくなります。本の詳細はこちら
昭和51年 明治クッキングサロン 冷たいデザート・飲み物編

昭和のレトロなレシピ冊子です。
明治乳業の当時の製品も材料として紹介されていて懐かしさであふれます。
本の詳細はこちら

 

戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
戦後40年 おもちゃ図鑑(昭和60年)読売カラー百科
昭和のノスタルジックなおもちゃが紹介されています。
超レトロなおもちゃがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら
【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)


今田美奈子さんによる、夢の中に出てくるようなファンタスティックなお菓子の数々。
希少な昭和の名作お菓子レシピ本です。
本の詳細はこちら
平成3年 お菓子なんかこわくない
はじめての人のやさしい手作りお菓子集

洋菓子研究家 加藤千恵さんによるお菓子教本です。
全フルカラーで、わかりにくそうなところは写真で作り方が説明されています。
本の購入はこちら
わたしのパーティ料理 ティーンのためのクッキングブック(昭和56年)

レシピがレトロでイラストもポップなので、見ているだけでも楽しいレトロ本です。
お料理お好きな方、レトロがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら
森山サチ子 かわいいお菓子(昭和61年)

森山サチ子さんによる、とっても可愛い昭和のお菓子本です。
お菓子デザインがファンタジーで、持っていてとても楽しい希少本です。

本の詳細はこちら

 

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました