
エアインチョコと言えば、思い出すのがロッテの霧の浮舟
今は生産終了となっていますが、おいしい板チョコレートでした。
ネーミングが風情ある
ロッテ チョコレート 霧の浮舟
すっと解けるエアインチョコ。
普通のチョコレートと違って軽さがあり、口どけが心地よい。
そんなチョコレートがロッテの霧の浮舟でした。
ロッテ 霧の浮舟 イラスト画像
霧の浮舟はパッケージデザインが渋いので、子供の頃はこの良さが分からなかったけれども、今見るとなかなか趣(おもむき)があって素敵なデザインだったな~と感じます。

昭和ガール
確かにパッケージは大人向きでしたね。
ロマンティックです!
ロッテ 霧の浮舟
霧の浮舟は、1980年(昭和45年)にロッテから販売されたエアインチョコレートでした。
板チョコレートの中は気泡が入っており、口の中でサッととけて美味しかったです。

昭和ガール
霧の浮舟というネーミングがなんとも哀愁ただよい、
こんなネーミングは昭和でないと出てこないですよね。

板チョコのエアインチョコ食べたい~
霧の浮舟は、お菓子コーナーにあると地味なものであったのですが、実はファンが多く、熱い声をもとに復活、生産終了を繰り返してたチョコレートでした。
2005年 一度、エアインチョコレートの「エアーズ」と名前を変えて発売後、生産が終了
2009年 期間限定で復活発売
2013年 完全復活販売
2018年2月 生産終了
2009年 期間限定で復活発売
2013年 完全復活販売
2018年2月 生産終了
結果、2018年には生産終了となっています。

復活販売を求めるファンの声
愛されているチョコレートね!

昭和ガール
また復活してくれることを期待しちゃいますね。
エアインチョコレートは、何年かのサイクルでプチブームが来るので、霧の浮舟はまた復活されることを願いたいです。

昭和ガール
同じく80年代に販売されていた超~エアインチョコ
明治カルカッタもまた復活してくれたら嬉しいです!

懐かしいチョコレート製品:明治 かるかった(KARUKATTA)
『かるかった』と言う製品が出たときは、食べたい!と思ってスーパーに翌日行きました。さらっと溶ける食感が面白いチョコレートで、地味でしたが...
現在終売となっていますが、またいつか復活しそう!と期待してしまう
ロッテ 霧の浮舟のご紹介でした。
ロッテ 霧の浮舟のご紹介でした。
他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
ロッテの懐かしいお菓子・ガム
ロッテの懐かしいお菓子・ガム