
vol.37では昭和の冷蔵庫にあった懐かしいものをご紹介します。
昭和の冷蔵庫の中にあった
懐かしいモノ
昭和のノンスメルとキムコ イラスト画像
昭和の家庭の冷蔵庫の定番と言えば、ノンスメルとキムコ
四角いケースが特徴の冷蔵庫脱臭剤でした。
この四角いケースは、冷蔵庫を開ける度にチラチラ見えていたのでよ~く覚えています。

昭和ガール
冷蔵庫の開けたり閉めたりする時に
キムコやノンスメル、ありましたね~!
うちにあったのは、ノンスメルとキムコどちらだったかな~?
どちらを見ても懐かしさを感じるから、きっと母親が交互に買っていたのかなと思います。
そうそう、キムコには可愛いキャラクターがいました。
昭和時代のキムコのキャラクター

冷蔵庫脱臭剤にキャラクターをつくるなんて面白い!
しかも可愛い~♪

昭和ガール
ほんとですよね。
冷蔵庫脱臭剤にキャラクターって、なんかすごい時代でしたね。
ユーモアある♪
ちなみに昭和時代と見た目はガラリと変わっていますが、今でもノンスメルとキムコ両方とも現役でがんばっています。

おぉ!当時と全く違う見た目になったのね。
それでも今でも現役で頑張っているのは嬉しいわ~♪

昭和ガール
ほんと、嬉しいですね♪
これからも応援しています。
昭和の懐かしい家庭の必需品
昭和の冷蔵庫にあった懐かしいモノのご紹介でした。
他にも昭和の懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
昭和のなつかしいシリーズ
昭和のなつかしいシリーズ