記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

カルピス初めての瓶入り:なつかしい味わいカルピス

なつかしい味わいカルピス 飲料

発売当時、瓶のカルピスは斬新で、しかも濃い味わいのカルピスと言われると・・・この一瓶は、その製品名の通り、じっくり味わって飲んだものです。

スポンサーリンク

懐かしい瓶のカルピス
味わいカルピス

懐かしい 瓶入り味わいカルピス

味わいカルピス瓶 発売当時の製品画像
ipadで描きました

 

瓶に入ったシンプルなデザインの味わいカルピス。
これが新鮮で、本当に味わいながら、ゆっくりゆっくり楽しんだ思い出のカルピスです。

 

味わいカルピスとは

味わいカルピスは、1995年にカルピスから販売されている乳酸飲料製品で、1995年発売当初は瓶入りで発売されました。

瓶入りというのも珍しく、プロモーションとしても通常の缶入りカルピスとは違った高級感路線でOLさん達に大人気となった製品です。よく飲まれているカルピスと、味わいカルピスとの味の違いは、

「味わいカルピス」は、「カルピス」を濃い目に仕上げたものとなり、ミルクオリゴ糖を加え、すっきりした飲み心地の「カルピス」よりも濃厚感が口いっぱいに広がる飲みごたえのあるカルピス飲料となっています。

カルピスウォーターが喉が渇いた時にゴクゴク飲みたい飲料ならば、味わいカルピスは、仕事の休憩がてら、じっくりゆっくり飲みたいカルピスでした。

「カルピスウォータ」とは違った濃厚なひとときをじっくり味わえる
まだまだ進化が期待できる
味わいカルピスのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
アサヒ飲料 なつかしい製品記事
メレディス社版 サラダブック たのしいサラダ350選昭和40年初版 

アメリカのメレディス社のサラダレシピ本です。
手書きの絵の数々がレトロ感あふれて、見ているだけでも楽しくなる希少な一冊です。本の詳細はこちら
ONDORI あみぐるみ 人形と動物 中村木美作品集

希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなぬいぐるみ本です。
昭和45年の手芸本です。
本の詳細はこちら
北欧のインテリア 児玉芳子・熊谷光(昭和51年)

現代でも北欧ブームの時がありましたが、1970年代の北欧デザインは見たことが無い素晴らしいデザインのオンパレードです。
希少本です。

本の詳細はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました