記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和の懐かしいアイス:グリコ カリッポ

グリコ カリッポ グリコ
スティックタイプアイスのカリッポ
アイスが入った筒を握るとアイスが出てきてガリガリ食べるのがおいしい製品でした。
スポンサーリンク

昭和の懐かしい氷アイス
グリコ カリッポ

グリコ カリッポ 昭和発売当時の製品画像 

グリコ カリッポ 昭和発売当時の製品画像
ipadで描きました

長~いアイス。グリコカリッポ
青空の元、フルーツのしずる感も小さな世界にうまく演出。
昭和時代のグリコのデザインは、元気をくれるものが多かったですね。

 

カリッポとは

グリコ カリッポは、グリコから1982年より販売されていた氷菓子。
細長い筒形のパッケージに氷アイスが入っており、筒を握ると簡単にアイスが出てくる仕掛けです。

昭和のグリコ カリッポ パイナップル味とグレープ味 イラスト画像

グレープ味パイナップル味があり、発売当時の価格は100円でした。

 

筒からアイスが押し出されるのが斬新で、アイスもスティック型ということで注目を浴び、当時人気のアイスとなりました。

グリコというと、チョコレートアイスやバニラアイスというイメージですが、カプリソーネや、

グリコ 昭和のカプリソーネ

今でも人気のパピコなど、

グリコ 昭和のパピコ イラスト画像

このカリッポも含め、氷アイスでも面白い商品を出しています。

カリッポの発売当時は80円というお手軽価格から、子供から大人まで愛されるスナックジャンルの一つとなりました。

 

カプリソーネカリッポ
昭和の夏にグリコがアイス業界に面白いアイデアをどんどん投入していました。

 

グリコ カリッポ 昭和懐かしいCM

CM グリコ カリッポ 1982年

カリッポのCMキャラクターは、榊原郁恵さん。

握ると飛び出す、離すと引っ込む 楽しい~んだから♪

と何度もアイスが飛び出して引っ込むシーンを繰り返して見せているのは、食べたくなる上手いプロモーションでした。

 

これは現代でも十分イケる!と感じさせてくれる 昭和に発売されていたアイス
グリコ カリッポのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和グリコの製品記事

 

【昭和 お菓子本】続 家庭でできる和洋菓子
【昭和 お菓子本】続 家庭でできる和洋菓子
昭和の名作お菓子本
レトロお菓子が好きな方、昭和の本格お菓子レシピを学びたい方に
おすすめの希少なお菓子本です。本の詳細はこちら

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)


今田美奈子さんによる、夢の中に出てくるようなファンタスティックなお菓子の数々。
希少な昭和の名作お菓子レシピ本です。
本の詳細はこちら
平成3年 お菓子なんかこわくない
はじめての人のやさしい手作りお菓子集

洋菓子研究家 加藤千恵さんによるお菓子教本です。
全フルカラーで、わかりにくそうなところは写真で作り方が説明されています。
本の購入はこちら
わたしのパーティ料理 ティーンのためのクッキングブック(昭和56年)

レシピがレトロでイラストもポップなので、見ているだけでも楽しいレトロ本です。
お料理お好きな方、レトロがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら

 

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました