
昔は飲料と言うとそのブランドのオリジナルがよく配布されていました。
やはりグラスで飲料を飲むと、ひときわおいしく感じます。
グラスもジュースの1つ!
昭和の懐かしいグラス達
昭和のなつかしいグラス
イラスト画像

かつてジュースと言えば、その時どきで、
代表的なオリジナルグラスというものが存在しました。

そうそう。
まさにジュースとグラスは一体!
現代はペットボトルが浸透し、メーカーからもオリジナルのグラスが配布されることは少なくなりましたが、かつての時代(昭和)は、ジュースとグラスはまさにセットの時代がありました。
その代表的なものをイラストでご紹介していきましょう。
カルピスとグラス
夏の飲み物と言えば、カルピスでした。
お中元でよく頂いたたり、CMでもよく流れていました。
まだカルピスが瓶の時代で、冷蔵庫から瓶を取り出し、このイチョウ型のグラスでカルピスを飲んでいました。

CMでもよく見かけたこのグラスで飲むカルピスは、ひときわおいしく感じました。
コカ・コーラとグラス
コカ・コーラのグラスと言えば、バリエーションがあり一概にコレ!とは言い切れないのですが、わたしが印象に残っているのはこのタイプです。
喫茶店やハンバーガーショップなど、このグラスに入ったコカ・コーラは、やはりひときわおいしく感じるんですよね。

缶や瓶のコカ・コーラもおいしいけれども、氷をたっぷり入れたグラスで飲むコカ・コーラは、やっぱり違う!
キリンレモンとグラス
昭和の二大巨頭サイダーと言えば、キリンレモンと三ツ矢サイダーでした。
どちらもまだ瓶の時代。
特にキリンレモンは、おまけのグラスにバリエーションがあり、グラスと共に楽しめたサイダーでした。
特に印象に残っているのが、この星座のタイプのグラスです。
これ大好きだったな~

星座のグラスを出すなんて、今思うとキリンレモンはロマンティックですね。

当時これを選んだキリンの社員さん!
センス抜群です。


リボンちゃんとグラス
リボンちゃんと言えば、リボンシトロン。
最近このキャラクターが注目されることが少なくなってきましたが、リボンちゃんのキャラクターって可愛いんですよね~

リボンちゃんはキャラクターイラストだけで、何でも可愛くなります♪

やはりそのグラスで飲むのが一番おいしい!
各社それぞれグラスをノベリティーとして提供していた時代がありました。
やはり飲料は、そのメーカーのオリジナルグラスで飲むのが一番おいしい!
なぜかは分かりませんが、その飲料を作った人の想いがグラスにも込められているかもしれませんね。
昭和の懐かしいグラスのご紹介でした。
昭和の懐かしいジュース・飲料


モモちゃんと公園散歩 youtube動画作りました!