
リボンシトロンは発売から100年以上経っているそうです。
こんなにロングセラーとは!
コンビニで見つけた際は、歴史ある飲料として、しげしげと眺めてしまいそう。
発売されて100年以上!
リボンシトロン
リボン シトロン 昭和当時の製品画像
ipadで描きました
リボンシトロンとは
リボンシトロンは、1909年にからサッポロビールの前身である大日本麦酒により販売された無色透明の炭酸飲料で、1915年にリボンシトロンと改名され、現在まで長く飲み続けられている人気商品です。
(現在販売は、ポッカサッポロ)

リボンシトロン 瓶の時代
2009年には発売100周年をむかえ、今だ人気のリボンシトロンですが、もう一つの人気の秘密がこちら!

リボンちゃん!
リボンちゃんは、リボンシトロン発売初期からいたキャラクターではありませんでした。
リボンちゃんが登場したは1957年と、発売から50年近く経ってからのことです。

このシンプルながら愛らしいキャラクターが人々の心をつかみ、リボンシトロンと言うとリボンちゃんが思い浮かぶほど、キャラクターとして確立されたのでした。
今でもリボンシトロンには、リボンちゃんがトレードマークとして健在で、昭和時代の線画とはちょっとグラフィックが変わり、洗練されたリボンちゃんになっています。

リボンちゃんはシンプルながら愛着がわくデザイン。サッポロの様々な景品にも使用され、家庭にリボンちゃんのグラスがあったという人もいるのではないでしょうか。
リボンシトロン 昭和なつかしいCM
サッポロのリボンちゃんTVCM集 (※飯屋ボイス以前のやつ)
リボンちゃんがお外で遊んでいるシーンから、ママからのお決まりの掛け合いが面白いです。
リボンちゃん~
リボンジュースよ
な~にぃ~?
リボンジュースよ!
まだモノクロテレビだった時代、リボンちゃんのアニメーションCMを見ていた世代は、リボンちゃんへの愛着がより一層深かったでしょうね。
昭和から現代まで愛される炭酸飲料
リボン シトロンのご紹介でした。
他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
懐かしいジュース・飲料
懐かしいジュース・飲料

再販★小学館ミニレディー百科 おしゃれ入門 | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございます。小学館入門百科シリーズ33ミニレディ百科 おしゃれ入門希少で、今となっては新しく感じる昭和ファンシー本です。□年・ページ数昭和54年 183ページ小学館吉見 佑子 (著), 小学館 (編さん), 田中 みつえ (イラスト)□状態について・昭和の古いとなりますため、ヤケ、シミ等はございま...
リボンシトロンもそんな一つ。
カタカナとローマ字をうまく融合した昭和レトロ、素敵デザインです。