昭和は牛乳は瓶でしたね。
今回のvol.19では、懐かしい乳製品飲料をご紹介します。
昭和の懐かしい瓶の飲み物
昭和の瓶の飲料 イラスト画像
ipadで描きました
雪印 瓶の牛乳
学校給食と言えば、牛乳です!
昔は牛乳と言えば瓶の牛乳が大半で、小学生の子供たちは当番制で牛乳瓶が詰まったケースを給食センターから教室まで運んでいたものでした。
わたしの学校では雪印の牛乳が定番で、この濃紺カラーの瓶が懐かしいです。
昭和の雪印 瓶牛乳
昭和ガール
男子は、牛乳瓶の蓋を集めてメンコやっていましたね。
森永乳業マミー
森永マミーは、1965年から森永乳業より販売されている牛乳から作られたミルクカルシウムが入った子供から大人まで親しまれている超ロングセラーの乳酸菌飲料です。
森永乳業 マミー 昭和当時の瓶製品
ipadで描きました
瓶のマミーはすっかり歴史の遺産となっておりますが、その後、パックのマミーとして長らく愛されています。
可愛いキャラクターもお馴染みですが、こちらのパックタイプも最近みかけなくなりましたね。
昭和ガール
マミーは大好きで小さい頃、よく飲んでいました。
昭和レトロ:幼い頃に皆飲んだ 森永乳業マミー
昭和発売から50年以上愛される森永マミー。 マミーといえば、だれもがおもい浮かぶ動物キャラクター。 レトロでおとぼけで、かわいいんですよね。...
明治乳業 パンチサワー
パンチサワーは、昭和40年代に明治乳業から発売されていた乳酸菌の入った果汁飲料でした。
味はグレープ、ピーチ、メロンというラインナップで、半透明のプラスチックの容器に入っていました。
昭和の駄菓子飴
昭和時代、パンチサワーは牛乳売り場のコーナーのそばにあり、牛乳購入のついでに、このパンチサワーを買う人も多く、ご家庭の冷蔵庫の中にパンチサワーが入っていたことも多かったと思います。
昭和ガール
プラスチックの容器に入った乳製品飲料は、なぜかひときわおいしく感じるのですよね。
昭和レトロ:なつかしい明治乳業 パンチサワー
半透明のプラスチックの容器に入っていたグレープ、ピーチ、メロン味のなつかしい昭和レトロ乳性飲料。もう一度飲みたい~ 昭和の...
牛乳や乳性飲料は常に人々の身近なところに存在していましたね。
昭和の瓶の牛乳と乳製品飲料のご紹介でした。
他にも昭和の懐かしいものをイラストでご紹介しています。
昭和なつかしいシリーズ
昭和なつかしいシリーズ
最近ではすっかり見かけなくなったのは、ちょっとさみしい。
そんな現代だから、瓶の飲み物がひときわおいしく感じる今日この頃です。