
昭和時代なんと!デルモンテからコーラが販売されていました。
トマトに強い会社がコーラを出すとは・・・それくらい当時はコカ・コーラの影響が強かったのですよね。
ケチャップ会社がコーラ?!
デルモンテ スパークリングコーラ
デルモンテ スパークリングコーラ 1960年代の
製品イラスト画像 ipadで描きました
デルモンテ スパークリングコーラ とは
デルモンテ スパークリングコーラは、1960年代にケチャップで有名な缶詰加工食品を作るデルモンテ(米国)で販売されていたコーラ飲料でした。
(終売しています)
デルモンテと言えば、とにかく真っ赤なトマト缶!と言うイメージで飲料というよりどちらかと言うと食よりの会社。
当然ながら、コーラの印象はありませんので、デルモンテ スパークリングコーラは人気がでることなく、終売となりました。

人気は出なかったもののデルモンテ スパークリングコーラの缶のデザインは、シンプルでなかなか素敵ですよね。

そうね、缶のデザインが良いので、このデザインを元に何か違った形で世にもう一度出てきてもらいたいわね。
他にも意外な会社から販売されていたコーラ製品
コーラ製品は、デルモンテだけが販売されていたわけではありませんでした。
1960年代~各飲料メーカーが続々とコーラ製品を販売していたのです。
サントリー コーラ 昭和時代の製品画像
ipadで描きました
サントリーコーラは、1972年よりサントリーから販売されていたレアなコーラ缶でした。

昭和当時はサントリーだけではなく、ポッカ、UCC、森永乳業、明治乳業までがコーラ製品製造・販売していた時代があったのです。
どれだけコカ・コーラが影響力を与えたかは想像できますよね。

森永、明治乳業までがコーラを製造していたのですね。
飲料メーカーにとって、まさに猫も杓子もコーラ!という時代があったわけでした。

日本でもこうだったわけだから、コカ・コーラが本家のアメリカはもっとすごかったでしょうね。
それは、デルモンテがコーラを作るわけだわ(苦笑)
トマト専科が作ったコーラ飲料
デルモンテ スパークリングコーラのご紹介でした。
なつかしい昭和のジュース・飲料
本家本元のコカ・コーラとは異なり、暗めの赤色にしていますが、デルモンテのカラーも赤、コカ・コーラも赤!となると、デザインはこうせざるを得なかったのでしょうね。