昭和の懐かしいものシリーズ。
vol.18は、昭和の懐かしいこけしおかきのご紹介です。
ほっこり可愛い
こけしのおかき
こけしのおかき
ipadで描きました
こけしのおかき
こけしの形をしたおかき。
色とりどりの着物を着た男の子、女の子の姿をしており、童こけしと言うそうです。
童こけしは昭和から存在し、子供たちのおやつやお土産として楽しまれてきました。
昭和ガール
子供の時、おうちにあるとテンションあがりました!
どの子にしようかな~?とじっくりじっくり見ていました。
懐かしい。
アイデアこけしおかし:四コマ漫画
童こけしは、アイデア満載のおかき。
これ考えた人はすごい!と感じる工夫がほどこされ、今後日本を代表するお菓子になる可能性が大いにあると私は感じます。
そんな童こけしのアイデアの凄さは?
四コマ漫画でご紹介しましょう。
四コマ漫画:童こけしの凄さ!
頭は豆菓子、体はおかき。
その2つを髪の毛やカラフルな着物がプリントされたセロファンで包んで、こけしおかきの出来上がり!
頭いい!!
童こけしは、最近見かけなくなりましたが、まだまだ買う事ができます!
懐かしい日本のおかき
こけし おかき(童こけし)のご紹介でした。
他にも懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
昭和の懐かしいシリーズ
昭和の懐かしいシリーズ
男の子女の子、様々な着物を着ていてカラフルで楽しいおかき。
見ているだけでほっこり、食べてもおいしいアイデア製品。