記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和懐かしい駄菓子:佐藤製菓 パンダカステーラ

佐藤製菓 パンダカステーラ 昭和駄菓子

カステラにお砂糖がまぶされた駄菓子は、駄菓子店でも人気の製品、1本10円。そんなカステーラは、子供のころは駄菓子屋で必ず買っていました。

スポンサーリンク

昭和の懐かしい駄菓子
佐藤製菓 パンダカステーラ

佐藤製菓 パンダカステーラ 昭和の製品画像イラスト

佐藤製菓 パンダカステーラ 昭和の発売当時の製品画像

 

パンダの絵が描かれたカステーラ。このチームな感じがいい(笑)
今見るとレトロでとっても可愛いイラストでしたね。

パンダカステーラとは

パンダカステーラは、佐藤製菓から販売されていた駄菓子です。
カステラに砂糖がまぶされており、串には4本のカステラ。
小さい子供のおやつとしては、十分な量でした。

串に刺して焼き上げたカステラは、1袋5本入っており、パンダカステーラの名の通り、パッケージにはレトロなパンダが描かれています。
カステーラは他メーカーでも取り扱っていますが、パンダカステーラはこのパンダが目印です。
駄菓子屋さんでは、バラでも買うことが出来、当時1本10円で購入できました。残念ながら現在は、パンダカステーラは終売となっています。

パンダカステーラ、今見るとっても可愛い駄菓子ですね。この雰囲気は、今後も歴史として伝えていきたいですね。

昭和の子供たちの心を楽しませた1本10円の駄菓子の世界
佐藤製菓 パンダカステーラのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和のなつかしい駄菓子

 

ONDORIヤングシリーズ手芸 あみぐるみ

かぎ編みで可愛い動物やシュールなあみぐるみ作品を作ることができます。
見ているだけで楽しくなる昭和のあみぐるみ本です。

本の詳細はこちら

ONDORI たのしいあみぐるみ(昭和48年) 

カラフルなあみぐるみが盛りだくさん。
あみぐるみがお好きな方に、アイデアが詰まった希少な1冊です。本の詳細はこちら
ONDORIヤングシリーズ ポンポン手芸 宮内雅子オリジナル作品集

希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなポンポン手芸の本です。
現在のポンポン手芸本とは異なるデザインや色合いがきっと見つけることができます。本の詳細はこちら
ONDORI ヤングシリーズ ミニマスコット

希少で、今となっては新しく感じる昭和手芸の本です。
フェルトで様々なマスコット作品を作ることが出来ます。

本の詳細はこちら

お菓子のつくり方(昭和59年)

ケーキ、パイ、クッキー、ゼリーなどなど、
可愛いレトロなお菓子の作り方が多くの掲載されています。

本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました