レトロお菓子を見かけたら、嬉しくなって思わず買ってしまことが多いトロッコです。
今回あじさいゼリーというレトロな雰囲気のお菓子を見つけましたのでご紹介しましょう。
今回あじさいゼリーというレトロな雰囲気のお菓子を見つけましたのでご紹介しましょう。
見た目も気分もレトロに♪
あじさいゼリー
近所のスーパーでは、週1回地方の物産コーナーが更新されるので、楽しみでよく見に行っています。そんな物産コーナーで、なんとも乙女心(?)をくすぐられる色合いのお菓子を見つけてしまいました。
あじさいゼリー(寒天入り)というお菓子です。
あじさいが咲く今のシーズンにまさにぴったり!
あじさいが咲く今のシーズンにまさにぴったり!
昭和ガール
全体的な色合いや、フォントもレトロで素敵なお菓子ですね。
中に入っているゼリーがカラフルな色合いでしたので、並べてみたら、なかなかカワユイ。
白、薄い黄色、紫、ピンクと、ちゃんとあじさい色となっております。
白、薄い黄色、紫、ピンクと、ちゃんとあじさい色となっております。
ほんと、並べるとより可愛いわね♪
ゼリーにお砂糖がまぶされているので、「これは甘いぞ~!」と少しばかり覚悟(?)して食べてみたのですが、寒天部分は甘味がかなりおさえられおり、食べやすい~!
これはなかなかおいしいですぞぉ~
想像していた甘ったるいゼリーではないので、2,3個は余裕で食べれてしまいます。
あじさいゼリー、カラフルで見た目もおいしいおすすめのゼリー菓子です。
他にもありました!レトロなゼリーのお菓子
あじさいゼリーに触れた後、遠い昔のゼリー菓子の記憶がよみがえってきました。
かつての昔(昭和時代)は、こういうゼリー系のお菓子よく売られており、なぜかおじいちゃん、おばあちゃんの家や、親戚の家に必ずあったんですよね。
昭和ガール
なぜでしょうね?(笑)
みんなゼリー菓子がすきだったのでしょうかね。
そんなゼリー菓子ですが、今でもあるのかな?と調べてみたら、いろいろありましたので、もちろん!レトロな雰囲気のものをセレクトしてご紹介しましょう。
津山屋 花つみゼリー
これもカラフルで可愛い♪
小袋の中に、小さな四角いゼリーが複数個入っているのがポイント高いです。
金城製菓 ミックスゼリー
これこれ!まさに昔よく見てたのは、このゼリーだった気がします。
今でもオブラートに包まれているのかな?
ほかにも地方でゼリー菓子が残っていると思いますので、また見つけたらご紹介しようと思います。
遠い昔を思い出す
懐かしいゼリー菓子のご紹介でした。
他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
なつかしい駄菓子
なつかしい駄菓子