記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

今もある楽しいロングセラー駄菓子

昭和からあるロングセラーの駄菓子 イラスト画像 昭和駄菓子
昔からあるロングセラーの駄菓子
今いろいろ進化していろんなラインナップが増えています
スポンサーリンク

仲間が増えて楽しい♪
ロングセラー駄菓子

こどもの頃、誰もが買って楽しんだ駄菓子
残念ながらもう無くなってしまった駄菓子たちもありますが、
昔から今でもわたしたちを楽しませてくれる駄菓子の数々もまだまだ現役!です。

昭和からあるロングセラーの駄菓子 イラスト画像

昭和ガール
昭和ガール

どれも馴染みのある駄菓子ばかりですね。
懐かしいです。

今はどんな種類があるの?

誰もが知っているロングセラーの駄菓子

・フィリックス フーセンガム
・マルカワ フーセンガム
・どんぐりガム
・ココアシガレット
・オリオンラムネ
・さくらんぼ餅

これら王道の駄菓子たちに今どんなラインナップがあるのか?実際の駄菓子屋さんで見てみた動画をUPしました。

新しい発見があるかも?駄菓子の世界楽しんでみてください。

 

今までの記事はこちらからご覧いただけます。

昔から馴染みのある駄菓子たち。
思い出とともに、昔のままであり続けてもらいたいという思いがある一方、新しく進化していく姿もワクワクします。

日本の素敵な駄菓子文化、あらためて大人もまだまだ楽しんでいきたいなぁ~と思いました。

 

他にも懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
懐かしい駄菓子


 

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)


今田美奈子さんによる、夢の中に出てくるようなファンタスティックなお菓子の数々。
希少な昭和の名作お菓子レシピ本です。
本の詳細はこちら
平成3年 お菓子なんかこわくない
はじめての人のやさしい手作りお菓子集

洋菓子研究家 加藤千恵さんによるお菓子教本です。
全フルカラーで、わかりにくそうなところは写真で作り方が説明されています。
本の購入はこちら
わたしのパーティ料理 ティーンのためのクッキングブック(昭和56年)

レシピがレトロでイラストもポップなので、見ているだけでも楽しいレトロ本です。
お料理お好きな方、レトロがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら
森山サチ子 かわいいお菓子(昭和61年)

森山サチ子さんによる、とっても可愛い昭和のお菓子本です。
お菓子デザインがファンタジーで、持っていてとても楽しい希少本です。

本の詳細はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 


懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました