記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

懐かしいお菓子 グリコ プリッツ カカオ

グリコ プリッツ<カカオ グリコ
白いパッケージに黒い色のプリッツ。
発売当時は新しく感じました。グリコはこれを期に、いろんな味のプリッツをどんどん世に出してくれていますね。
スポンサーリンク

幻のプリッツ
グリコ プリッツ<カカオ>

グリコ プリッツカカオ 発売当時の製品画像

グリコ プリッツ<カカオ>

 

昭和ガール
昭和ガール

当時のポッキーとしてはシンプル&クールなデザインで登場!
ちょうどメンズポッキーという男性向けのポッキーが販売されていた時期のプリッツ製品です。

 

グリコ プリッツ カカオ味とは

グリコプリッツ カカオ味は、グリコから1995年代に販売されたカカオ味の黒いプリッツです。
(商品は終売しています)

グリコのプリッツと言えば、赤いパッケージのローストや、緑のパッケージのサラダなどの茶色ベースのプリッツが主でしたが、このカカオ味が出たときは驚きでした。

なぜなら、プリッツがこげ茶でしたから(笑)

今となっては、黒いプリッツは当たり前のようにグリコ製品で見かけますが、当時としては、”黒いプリッツ”はなかなか斬新で、しかも白いパッケージというのも新しく感じましたね。

実はグリコがプリッツのカカオ味が発売した経緯は、プリッツの売り上げ減少にともなう危機的な状況によるものでした。

他製菓会社の勢いが強く、グリコの定番人気商品のプリッツも安定ではない状況の中、グリコは、プリッツ製品の強化に集中し、当時流行していた焼き菓子の分析を進めるうちに、ココアを練り込んだ「プリッツ<カカオ>」を発売することを決定し、グリコ プリッツ<カカオ>が誕生しました。

グリコ プリッツ カカオ 当時のポスター

こちらは当時の雑誌広告です。

新しく発売されたプリッツ<カカオ>をセンターに、今どきの女子高生がプリッツを持ってかっこよく決めポーズをしています。

新製品のカカオ味も押しながら、定番製品(サラダ、ロースト)にも相乗効果を出すという商品戦略ですね。

カカオ味は、一時はプリッツの売りを引き上げましたが、長期的という視点ではプリッツの売り上げを保つことが出来ず、レギュラーの仲間入りは叶いませんでした。

チョコレート味のプリッツは、長い目で見ると定番ではありませんが、限定商品として時々現れる分には、変化があり私達消費者を楽しませてくれる製品ではありますね。

グリコ プリッツ カカオ味のご紹介でした。

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和グリコの製品記事

 

昭和53年 ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物
昭和53年 ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物
昭和の動物のぬいぐるみがとっても可愛くデザインされており、
どれも作りたくなってしまいます。本の詳細はこちら
ONDORI あみぐるみ 人形と動物 中村木美作品集

希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなぬいぐるみ本です。
昭和45年の手芸本です。
本の詳細はこちら
【昭和 人形手芸本】おかしなおかしなぬいぐるみ
昭和50年

フェルト、布を使って、マスコット、インテリア、お人形など様々な作品が紹介されています。
個性的な作品を作りたい方、また見ているだけでも楽しいアートな世界を♪
昭和の希少本です。

本のご購入はこちら

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました