東ハト 100てん満点!は、10本のコーンスナックが入って100円。
これは子供にとってはボリューム満点でお得に見えました。遠足に持っていったらリュックがパンパンになってしまいます。くぅ~懐かしいな~
昭和のうまい棒の対抗馬
東ハト 100てん満点!
東鳩 100てん満点! 昭和当時の製品画像
ipadで描きました
100てん満点とは
100てん満点とは、東鳩(東ハト)から1980年頃に販売されていたコーンスナックで10本入って100円とお得感満載の人気スナック菓子でした。(終売しています)
うまい棒が1979年発売ですから、この100てん満点が登場したのは時は同じ頃。
100てん満点も、うまい棒も人気で、
うまい棒を買うか?
100てん満点を買うか?
で迷った子供たちも多くいました。
100円1枚でがっつりボリューミーなコーンスナック10本に対し、1本10円で種類が買えるうまい棒ですからね。これは、今この状況になっても迷います(笑)
価格設定も上手で100円の100てん満点の姉妹品として、2本で20円と言う頃合いよい価格のものも販売されていました。
2本設定というのが上手い!!
100円の100てん満点には、幻のマヨネーズ味もありました。
価格は、5本で50円。
う~ん、価格設定がなんか上手い!
ピザ味100円に対し、新製品を5本で50円という思わず手にしてしまう価格設定が上手すぎる!
これは現在のマーケティングにも参考となる手法(?)ではないでしょうか。
100てん満点というスナックは、当時よく食べていた記憶があります。10本のコーンスナックですから、食べても食べても無くならない。これが良かったんですよね。
東鳩 100てん満点! 昭和のなつかしいCM
100てん満点!のCMに出演していたのは『あのねのね』
(時代の古さを感じます)
100てん満点!10本食べたら100点、3本しか食べていないから30点しか取れなかった・・・
という言い訳コントも楽しい♪
昭和時代こども達に楽しさを与えたユーモア・スナック菓子
東鳩さん!昭和時代を思い出し、どんどん冒険してください。
東鳩100てん満点!のご紹介でした。
東ハト 昭和のなつかしい製品記事
懐かしい家庭用品・雑貨