記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

目薬スマイルA なぜ悲しい顔?ロングセラーの商品パッケージのトリビア

目薬 スマイルA 製品画像 昭和家庭用品・雑貨
昔からパッケージが変わっていない目薬製品、スマイルA
20年以上のロングセラーです。
そんなスマイルAで前から気になっていたこと。
ご紹介しますね。
スポンサーリンク

ロングセラー目薬
悲しい目をした?スマイルA

20年以上販売されてきた目薬製品「スマイルA」
私がこどもの頃から、このパッケージであり続けているのでとても馴染みがある目薬製品です。

「スマイルA」は、まだ現役で発売されているようで嬉しい限りです!

パッケージが変わらないということは、企業にとっても消費者にとっても愛され続けている証拠ですね。

素晴らしいです!

目薬スマイルA イラスト画像
ところでスマイルAのこのパッケージの絵、とっても悲しそうに見えませんか?
相当疲れており、はやく目薬さしたい~!という表情に見えます。

昭和ガール
昭和ガール

この絵を見てどう感じますか?
わたしはずっと悲しい表情に見えていました。

 

スマイルA ロングセラーパッケージに思うこと

スマイルAと言えば、男性のイラストが箱一杯に書かれています。

目薬スマイルA smileと言う商品なのに寂しそう イラスト画像
Smileという商品なのに、この男性の表情は笑顔ではなく、どこかしらさみしそうな表情に見えます。

 

目薬スマイルA 中の目薬もさみしそう イラスト画像同じ絵なので、中の目薬もさみしそう・・・
絵が小さくなったので余計にそう感じます。

目薬を差しているイラスト
この目薬を差したら、

目薬をさした後の爽快感、イメージイラスト

気分爽快、お目目ぱっちり!

 

目薬をさすと笑顔になるといいな イラスト
こんな感じに笑顔になることでしょうね。

 

笑顔も結構いい感じね
スマイルAのパッケージに、にっこり口を描いたら、
なかなか良い表情ではないですか♪

にっこり口を描いたスマイルA、個人的に気に入りました(笑)

 

スマイルA パッケージの真相

スマイルAのパッケージが悲しそうとか、にっこりお口を描いてみたりとか、いろいろ好き勝手してしまいましたが、実際のところ、デザインのコンセプトはどういう意図なのでしょうか?

発売元のライオンさんにおうかがいしてみたところ、


<ライオンさんのご回答>
本製品は発売当時清涼感が強めの製品であったため、パッケージは、目薬をさした後の爽快感をあらわすきりっとした表情にしています。

 

ありゃ!

昭和ガール
昭和ガール

ありゃ、りゃ・・・

これは大変失礼しました!
パッケージの絵は、目薬をさした後の爽快感をあらわしていたのですね。

むむむ、あらためてスマイルAをじっくり見てみましょう。

スマイルA製品画像
おっ!目が潤んで穏やかな表情をしている男性に見えてきました~!

固定概念というものは恐ろしいもので、私はもう20年以上もスマイルAの男性は相当疲れており、はやく目薬さしたい~!という表悲しい目をした人と勘違いしていたわけです。

ライオンさんごめんなさいm(_ _)m

スマイルAこれからもお世話になります!

20年以上のロングセラースマイルAのご紹介でした。

 

他にも懐かしいものをイラストでご紹介しています。
懐かしい家庭用品・雑貨

 

少年少女昭和ミステリ美術館―表紙でみるジュニア・ミステリの世界 〔大型本〕 | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございをます。★昭和の少年少女がワクワクしたミステリー本の数々★昭和は、これを子供が読むの?と今になって驚かされる少年探偵小説やミステリーが数多くありました。そんな探偵小説の表紙を集めたコレクション本。知っている本も知らない本も、当時を知っている人、知らない人も楽しめる大型本です。□状態表示まわり...
タイトルとURLをコピーしました