記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

発売から40年以上の歴史!:ブラックチョコレートアイスバー

ブラックチョコレートアイスバー 昭和アイス

ブラックチョコレートアイスバーは70円なのに濃厚で、ビターで、なのに後味すっきりと超~優秀なアイスだと思います。ガリガリ君より歴史ある赤城乳業の40年以上のロングセラー!

スポンサーリンク

発売から40年以上のロングセラー!
ブラックチョコレートアイスバー

赤城乳業 ブラックチョコレートアイスバー 製品画像
赤城乳業 ブラックチョコレートアイスバー 製品画像
ipadで描きました

 

シンプル・イズ・ザ・ベスト!
チョコレートアイスバーは、超~シンプルデザインでありながら、それを変えないスタンスが素晴らしいと思います。デザインがシンプルだから、飽きが来ないんですよね。

 

ブラックチョコレートアイスバーとは

ブラックチョコレートアイスバーは、1978年より『ガリガリ君』で有名な赤城乳業より販売されているチョコレート味のアイスで、70円と低価格ながらもガーナ産のカカオマスを使用した濃いめでビターな味わいが大人に人気で発売から40年以上のロングセラー。ところで、ブラックチョコレートアイスバーが、ガリガリ君を製造している会社である赤城乳業と知ってましたか?

ガリガリ君と全く異なる雰囲気とテイストで、赤城乳業らしさもアピールしていないので知らなかったという人が多いと思います。

そうです!そこが、赤城乳業のうまいところ!

ガリガリ君の赤城乳業が作っているブラックチョコレートアイスバーとあえてアピールせずに、しかし、コンビニでガリガリ君のそばに置かれているという(苦笑)

昭和発売から進化をしながらのロングセラー!:ガリガリくん
ガリガリ君の発売当時のパッケージは、今と大きく異なりますね。特にガリガリ君のキャラクターが、ジャイアンみたいで昔はかなり悪ガキっぽい(笑...

会社名は大きく出さずに、価格と味と存在感で静かに主張するチョコレートアイスバーは、実はアイス界のドンなのではないかと思わされてしまいます。

ところで、この密やかにロングセラーなブラックチョコレートアイスバーですが、ラインナップが増えていることはご存知だったでしょうか?

とある地方のスーパーのアイスコーナーでこの光景を見かけたときは、小さく喚起の声をあげてしまいました。

きゃ~~何これ?!
てな感じに笑

DSC_0551

抹茶味の『GREEN』、ストロベリー味の『PINK』、バニラアイスの『WHITE』
ブラックチョコレートにこんな仲間たちがいたとは・・・
やっぱり赤城乳業やりますなぁ~

こういう王道製品にラインナップを追加することで消費者にちょっとした驚きと喜びを与えてくれる在り方は、ガリガリ君に通じるところがあって、さすが赤城乳業と思いました。

 

ブラックチョコレートのラインナップは、この日見かけて以来、お目にすることが無いのですが、ぜひコンビニでも扱ってほしいです!(ちょうど出先で見かけ、結局どのアイスも買えず残念)

きっと、ず~~っとお世話になることとなります。
赤城乳業ブラックチョコレートアイスバーのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
赤城乳業 なつかしい製品記事
エレックお菓子 大原照子(昭和48年)
パイ、ケーキ、クレープ、ゼリー、ババロア、アイスクリーム、
コールドドリンクなどなど
昭和のデザートドリンクがたっぷり掲載されています。本の詳細はこちら

昭和59年 おいしいね つめたいね もこちゃんチャイルド

昭和の喫茶店でよく見かけたパフェや森永乳業の懐かしのアイス(昭和59年当時)と
絵本が一緒になった希少な1冊です。本の詳細はこちら

トムとチムのアイスクリーム 昭和59年 初版

トムとチムの昭和のアイスクリームがからんだ
とっても可愛いお話しです。本の詳細はこちら

 

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました