
今はオシャレなラスクがいろいろありますが、
わたしが子供の頃、ラスクと言えばドイツラスクでした。
小さな食パンラスクが可愛い
ドイツラスク
ドイツラスク イラスト画像
今から40年くらい前、わたしが子供の頃、ラスクと言えばこのドイツラスクでした。
ラスクと言えば、様々な製品が販売されていますよね。
一番有名なところで言えば、おみやげにもらって嬉しいガトーフェスタハラダから販売されているグーテ・デ・ロワでしょうか。

グーテ・デ・ロワを初めて食べた時、なんておいしいラスクなんだろうと感動したわ~

グーテ・デ・ロワは、フランスパンのバター香るおいしいラスクですよね。

初めて食べて以来、ずっとファン♪
ドイツラスクとは?
グーテ・デ・ロワのようなオシャレでおいしいラスクが、現代の代表的なラスクのイメージですが、わたしが子供の頃、今から40年ほど前は、ラスクと言えば、ドイツラスクが定番でした。
ドイツラスクは、愛知県にある若山製菓から販売されている製品で、薄い小さな食パンに、黄色いバターシュガーが塗られており、さくさく食べやすいラスク。
袋の中にラスクがたくさん入っていたのが嬉しかった~♪
久々にわたしの記憶からよみがえったドイツラスクですが、今でも販売されているのかな?と調べてみたところ、まだ販売されていました!!(ホッ)
twitterタイムラインにドイツラスクは健在でした♪
良いパッケージデザインのドイツラスク。#パッケージ #パケ買い #ドイツラスク #ラスク #ロゴ #若山製菓 #タイポ #germanrusk pic.twitter.com/1MCqYQOnse
— 我ももじゃむでもある (@momojam0107) June 15, 2020
ドイツラスク🍞
元来の手造り感覚を大切に1枚1枚ていねいに焼き上げたお菓子✨
風味豊かな自家製パンにクリームをのせ、軽く香ばしく仕上げました🍵
お口の中でサクサクとやさしくくずれる食感をお楽しみください🎶#若山製菓 #ラスク #お菓子 #おやつ #赤羽 #駄菓子屋 #懐かしい #昭和レトロ pic.twitter.com/xHDfoJc9v2— 赤羽『種屋』 (@09040705sheasa) February 19, 2018

まだ存在してくれているみたいで、嬉しいです!

ドイツラスク食べたい~♪
かつて自分が子供の頃に楽しんでいたお菓子をふと思い出した時、まだあるのか?と調べる度にドキドキする今日この頃です(苦笑)
サクサクおいしいレトロなロングセラーラスク
若山製菓ドイツラスクのご紹介でした。
懐かしいスナック菓子
https://torocco55.thebase.in/items/30246354
昔の本から3分でイラストを描いちゃおう~youtube動画作りました!