記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

白いデザインがかっこいい懐かしいガム:ロッテ スペアミントガム

ロッテ スペアミントガム ロッテ

ガムと言えばロッテ。では、ロッテで一番最初に発売されたガムのフレーバーは何?・・・はい、ライオンマークがかっこいい白いパッケージのスペアミントガムです!

スポンサーリンク

ロッテの歴史原点の板ガム
ロッテガム スペアミントガム

ロッテ スペアミントガム 昭和の製品画像

ロッテ スペアミントガム 昭和当時の画像
ipadで描きました

 

スペアミントガムのデザインって素敵です。
ライオンのエンブレムにローマ字満載!
これ昭和高度経済期の時代を反映しており、要は日本の製品なのに、外来感が満載なのですよね。
色合いもとても良いです。

ロッテ スペアミントガムとは

スペアミントガムは、1948年(昭和23年)にロッテから販売された板ガムです。
ロッテと言えばガムが代表製品の1つですが、ロッテが一番最初に販売したガムがこのスペアミントガムでした。(現在は終売しています)
ガム発売当時、社長自らリアカーを曳いてガムの販売をしていたそうですよ。
すごい歴史ですね。

さて、ガムのフレーバーといえば、ちょっと気晴らしにすっきり爽快な気分にさせてくれるミント味が定番でありますが、ミントの種類の中でもスペアミントは古くからハーブとして用いられており、ミントとしては、ペパーミントよりもスペアミントの方が歴史が古いようです。

そんな歴史あるスペアミント味を最初に販売する製品のフレーバーとして選んだのは、さすが!ガムの歴史があるロッテです。

ロッテの代表ミントガムといえば、グリーンガム、クールミントガムですが、両者ともに噛むとミントの香りが強く広がるのに対し、スペアミントガムの方はミントの香りが控えめで、少し甘味があったため、子供でも食べやすかった印象です。

スペアミントガムは、白いパッケージにライオンのマークがシンボルでした。
これ今見ると、高貴な感じで、清潔感ある素敵なデザインだと感じました。

スペアミントガムは、とにかくデザインがかっこ良くて、ガムのジャケ買いではいつも目を引いていました。

願うならば、昔の白いパッケージで再び販売してもらいたい懐かしい板ガム
ロッテ スペアミントガムのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
ロッテ 昭和なつかしい製品記事
昭和53年 ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物
昭和53年 ONDORI 手づくりの絵本 ぬいぐるみ動物
昭和の動物のぬいぐるみがとっても可愛くデザインされており、
どれも作りたくなってしまいます。本の詳細はこちら

ONDORI あみぐるみ 人形と動物 中村木美作品集

希少で、今となっては新しく感じる昭和レトロなぬいぐるみ本です。
昭和45年の手芸本です。
本の詳細はこちら
【昭和 人形手芸本】おかしなおかしなぬいぐるみ
昭和50年

フェルト、布を使って、マスコット、インテリア、お人形など様々な作品が紹介されています。
個性的な作品を作りたい方、また見ているだけでも楽しいアートな世界を♪
昭和の希少本です。

本のご購入はこちら

 

 

 

【昭和 お菓子本】お菓子の国からこんにちは 3冊セット

昭和の可愛いお菓子レシピ本
レトロなお菓子たちが可愛いイラストと写真で紹介されています。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

 懐かしむんyoutube

 

タイトルとURLをコピーしました