昭和加工食品・インスタント味の素、ハイミー、いの一番 3つの違いは?ロングセラーの調味料 子どもの頃は、テレビで調味料のCMを見る機会が多く、 缶に入った味の素を見ると、懐かしいな~と感じます。 昭和は缶調味料も多かっ...2021.04.04昭和加工食品・インスタント
昭和 文房具昭和33年誕生の日本を代表する鉛筆:uni(ユニ) 子どもの頃、一番使う文具は鉛筆かもしれませんね。 そんな中、誰もが使ったことあるのではないでしょうか? 三菱鉛筆 uniのご紹介です...2021.04.03昭和 文房具
グリコグリコ ポッキーのパッケージ変化 誰もが知っているポッキーは、堂々と日本を代表するお菓子! そんなポッキーのパッケージの変化をイラストでご紹介します。 み...2021.03.06グリコ昭和チョコレート
昭和家庭用品・雑貨懐かしい初代のサンスター トニックシャンプー このシャンプー初めて使った時のあの感覚!は今も記憶にしっかりと残されています。サンスター トニックシャンプーです。 スカッ...2021.01.15昭和家庭用品・雑貨
昭和加工食品・インスタントレトロデザインが可愛い:昭和なクノール スープ クノール カップスープと言えば、お湯を注ぐだけでお手軽にスープが飲めるということで人気ですが、なんと50年以上も歴史があるんですよ。 ...2020.10.06昭和加工食品・インスタント
お菓子おばあちゃんちにあった昭和のお菓子 – 動物ヨーチ、フルーツゼリー 昔からあるけれども、そう言えばそんな食べない。 でもあり続ける・・・(どっちやねん!) そんな2つのお菓子をご紹介です。 ...2020.07.28お菓子昭和クッキー・ケーキ昭和ゼリー
お菓子しるこサンドってどんなお菓子? しるこサンドは、わたしの中では謎なお菓子でした。 このお菓子は何なのか?調べてみましょ。 謎のお菓子 しるこサンド ...2020.06.30お菓子昭和クッキー・ケーキ
昭和キャンディ・飴中からとろ~りチョコレート:サクマ チャオ 昔からあるキャンディー サクマのチャオ 忘れたころに食べたくなる懐かしい味です。 中がお楽しみ♪ サクマのキャンディ ...2020.06.13昭和キャンディ・飴
昭和 文房具昭和の懐かしいものvol.26:昭和の熱い文具!のり 子供の頃、工作で使った糊。 今回のvol.26では、昭和に誕生した懐かしい糊をご紹介します。 昭和の文具 懐かしい の...2020.05.03昭和 文房具昭和懐かしいシリーズ
お菓子昭和の懐かしいスナック菓子:森永スピン 箱入りスナック森永スピン これ一度手をつけてしまったら止まらないスナック菓子でした。 昭和のスナック菓子と言えばコレ! ...2020.04.04お菓子昭和スナック菓子森永製菓
昭和キャラクターウイニー坊やのキャラクターが変わっていた?!:日本ハム ウイニー お弁当のおかずと言えば、ソーセージ。 日本ハムのウイニーは昭和からあるロングセラーですが、 あのキャラクターが変わっておりました。 ...2020.03.22昭和キャラクター昭和加工食品・インスタント
不二家昭和の懐かしいキャンディ:不二家ノースキャロライナ かつて販売されていた不二家の可愛いキャンディ ノースキャロライナ。 海外のキャンディみたいなデザインキャンディでした。 ...2020.03.21不二家昭和キャンディ・飴