
ポケットをたたくとビスケットが2つ
童謡と共に幼い頃の思い出が広がるビスケット。
カルケットのご紹介です。
昭和の懐かしいビスケット
カルケット
イトウのカルケット 昭和の製品画像
ipadで描きました
カルケットとは
カルケットは超ロングセラーの子供用のビスケット。
どのぐらいロングセラーかと言うと、なんと!大正9年発売だそうです(驚)
カルケットは、イトウ製菓から販売されている北海道牛乳で練ったやさしい味わいのビスケットで、で、生後6ヶ月頃から食べられます。
そう、子供が食べて安心のカルシウムが入ったビスケットです。

昭和ガール
カルケットは幼い頃、よく食べていました。
遠い記憶ですが(笑)、これ大好きだったんですよね。
カルケットとふしぎなポケット
カルケットには、特別な思い出があります。
それは、幼い頃。
こんな童謡がありませんでしたか?
ポケットのなかには
ビスケットが1つ
ポケットをたたくと
ビスケットが2つ
まどみちおさん作詞の『ふしぎなポケット』という童謡で、ポケットをたたく度にビスケットが増えていくという楽しい楽しい歌。

昭和ガール
ビスケットがどんどん増えるなんて夢のよう♪
わたしはこの童謡が大好きで、口ずさむとき思い浮かぶビスケットがこのカルケットでした。
増えていくビスケット。
まさに子供にとっては夢のよう。
カルケットは現在でも販売され、デザインがすっかり変わってしまいましたが、楽しい思い出だけは変わりません。
大正生まれのロングセラービスケット
カルケットのご紹介でした。
他にも昭和の懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
昭和のなつかしいクッキー・ケーキ
昭和のなつかしいクッキー・ケーキ

【お菓子レシピ本】昔からのなつかしいおやつ | 昭和レトロな雑貨と本屋 powered by BASE
ご覧いただきありがとうございます。★懐かしい昭和おやつの本★<タイトル>レディブティックシリーズ昔からのなつかしいおやつふかしいも、焼き芋、白玉しるこ、わらびもち、串団子、水ようかん、大学いも、ゆで栗、焼きとうもろこし、かりんとうなど昔からある日本のおやつの作り方がフルカラーで丁寧に紹介されています。家庭で懐かしいおや...
わたしが子供のころは、母親が買ってくれていたのでしょう。
この箱をよく見ていました。