記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

昭和の懐かしいスタイリッシュビール:サントリー ペンギンズバー

サントリー ペンギンズバー サントリー

ペンギンのスタイリッシュな缶ビールが出たなーとCMを見て感じたのですが、当時は未成年でしたので飲めませんでした(苦笑)飲んでみたかった・・・

スポンサーリンク

懐かしいビール缶
サントリー ペンギンズ・バー

サントリー ペンギンズバー 昭和発売当時の製品画像

サントリー  ペンギンズバー 発売当時の製品画像

 

今までのビール缶のデザインの常識を大きく変えたのが、このサントリーのペンギンズバー。
とてもビールとは思えないこの斬新なデザインに、一度は飲んでみようという思った大人たちも多かったのでは・・・

 

ペンギンズバーとは

ペンギンズバーは、サントリーから1984年に販売されいたライトテイストのビール飲料でした。

ペンギンズバーの缶のデザインは、デザイナー木村勝氏が手掛け、当時としてはビール飲料としてはスタイリッシュなデザインということで話題になりました。
バブルの間近なため、こういうのが受けが良かった時代であったのでしょうかね。
サントリー ペンギンズバー 当時の製品画像

確かに今見るとビールというより、カクテル飲料な印象ですが、当時は新しかったのでしょうね。

サントリーというと1983年にペンギンズバーという製品をだしましたが、その頃はサントリーとしては、ペンギンのキャラクターが売れる!の定説だったのでしょうか。

サントリーは、こういう面白い視点での製品開発・CM・プロモーションで、時代をけん引していました。

 

サントリー ペンギンズ・バー 昭和懐かしいCM

サントリー ペンギンズバーCM

サントリー ペンギンズバーのCMいいですね!さすがサントリー!

なぜかペンギンにこだわり、ペンギンマーケティングを行ったサントリー
しかし、その時代時代でペンギンが成功しました
サントリー ペンギンズバーのご紹介でした。

 

他にも懐かしい製品をご紹介しています。
サントリーのなつかしい製品記事

 

【昭和 お菓子本】続 家庭でできる和洋菓子
【昭和 お菓子本】続 家庭でできる和洋菓子
昭和の名作お菓子本
レトロお菓子が好きな方、昭和の本格お菓子レシピを学びたい方に
おすすめの希少なお菓子本です。本の詳細はこちら

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)


今田美奈子さんによる、夢の中に出てくるようなファンタスティックなお菓子の数々。
希少な昭和の名作お菓子レシピ本です。
本の詳細はこちら
平成3年 お菓子なんかこわくない
はじめての人のやさしい手作りお菓子集

洋菓子研究家 加藤千恵さんによるお菓子教本です。
全フルカラーで、わかりにくそうなところは写真で作り方が説明されています。
本の購入はこちら
わたしのパーティ料理 ティーンのためのクッキングブック(昭和56年)

レシピがレトロでイラストもポップなので、見ているだけでも楽しいレトロ本です。
お料理お好きな方、レトロがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

懐かしむんをyoutubeチャンネルもぜひご覧ください。
懐かしむんyoutube

タイトルとURLをコピーしました