記事内のイラスト、文章無断利用の禁止(youtube無断転載、youtube構成流用、SNS画像利用等)

懐かしいプラスチックケースのフィレオフィッシュ

昭和加工食品・インスタント

かつてフィレオフィッシュがプラスチックケースに入っていた時代がありました。懐かしい~

スポンサーリンク

昭和の懐かしいマクドナルド

 

昭和のマクドナルド カップとフィレオフィッシュ

昭和のマクドナルド カップとフィレオフィッシュ 昭和の製品画像
ipadで描きました

 

マクドナルドは、子供たちは大好き。
中高生時代は、マクドナルドで友達とおしゃべりしたな~
そんな時代を多くの人が通ってきたのではないでしょうか?
その時代、その時のマクドナルドのパッケージはそれぞれの人の思い出となっていることでしょう。

 

フィレオフィッシュ誕生!

フィレオフィッシュは、1965年にアメリカのマクドナルドで誕生したお魚フライのバーガー。
日本では1971年の創業時から50年にわたるレギュラー製品です。

フィレオフィッシュの特徴は、ふんわりやわらかいバンズに外はサクサク、中はしっとりふっくらの白身魚にチーズとタルタルソースのコンビネーション。

マクドナルドの代表バーガーですよね。

 

昭和ガール
昭和ガール

フィレオフィッシュ大好きです。
たまに食べたくなります。
飽きが来ないんですよね。

 

同じく大好き!
マクドナルドのタルタルソースは絶妙なバランスでおいしいのよね。

 

フィレオフィッシュ バンズの秘密
フィレオフィッシュ
のバンズは、マクドナルドの他のバーガーと比べてしっとりふわふわしています。
その秘密は、バンズをトーストするのではなく、スチームしているからだそうです。
なのであのふわふわ食感を楽しむことができます。

 

フィレオフィッシュのバンズがおいしいのは蒸気だったのね。
友人に教えてあげよ。

 

懐かしのフィレオフィッシュ プラスチックケース

フィレオフィッシュは日本では1971年の創業時からのレギュラーバーガーとのことですが、全国販売は少し後となり、フィレオフィッシュのことを全国の人たちが知るのはテレビCMが全国展開された時からでした。

わたしが初めてフィレオフィッシュと出会った時の感動たるや!

テレビCMを見て、フィレオフィッシュの存在を知った時はワクワクしました。

あれは何?
どんな味?

と、マクドナルドに早速買いに行ったのです。

はじめて手にしたフィレオフィッシュは、プラスチックケースに入っていました。

昭和のマクドナルド フィレオフィッシュ

昭和のフィレフォフィッシュ

プラスチックケースを開けるとCMで見た通りのバーが出てきて、テンション上がりました。

子供でも食べやすいお魚バーガーフィレオフィッシュ
タルタルソースも初めての出会いだったので、そのおいしさも感動した記憶があります。

 

マクドナルド ジュースカップも懐かしい

フィレオフィッシュと出会って以来ハマりすぎて、毎週土曜か日曜はフィレをフィッシュを食べていた時期がありました。

その時代マクドナルドでは、サンキューセットというハンバーガー、ポテト、ドリンクが390円で食べられるフェアをよく実施しておりました。

当時フィレオフィッシュとセットのドリンクカップも思い出です。

昭和のマクドナルド ジュースの紙コップ
マクドナルドは、ドリンクカップも定期的にデザイン変更するのですが、この時のものがわたしがマクドナルドに一番通っていた頃のものなので、思い出に残っています。

懐かしい昭和のフィレオフィッシュCM

フィレオフィッシュが新発売された時は、CMが印象的でした。

フィレオフィッシュ♪ フィレオフィッシュ♪

らんらんらんらん~♪

マクドナルド~♪

 

昭和ガール
昭和ガール

CM見ているだけで心躍りました。
フィレオフィッシュって、どんなバーガーだろう?と
頭がいっぱいになった記憶があります。

 

今でもおいしく大好きな
マクドナルド フィレオフィッシュのご紹介でした。

 

他にも昭和の懐かしい製品をイラストでご紹介しています。
昭和のインスタント・加工食品

 

【昭和 お菓子本】続 家庭でできる和洋菓子
【昭和 お菓子本】続 家庭でできる和洋菓子
昭和の名作お菓子本
レトロお菓子が好きな方、昭和の本格お菓子レシピを学びたい方に
おすすめの希少なお菓子本です。本の詳細はこちら

四季の手づくりお菓子とおもてなし(昭和60年)


今田美奈子さんによる、夢の中に出てくるようなファンタスティックなお菓子の数々。
希少な昭和の名作お菓子レシピ本です。
本の詳細はこちら
わたしのパーティ料理 ティーンのためのクッキングブック(昭和56年)

レシピがレトロでイラストもポップなので、見ているだけでも楽しいレトロ本です。
お料理お好きな方、レトロがお好きな方におすすめです。
本の詳細はこちら

 

 

昭和のレトロ手芸・レシピに関する本をお取り扱いしております!

昭和のレトロ手芸、雑貨、お菓子レシピ本を扱うネットショップ 昭和レトロな雑貨と本屋
昭和の懐かしいもの見つけてください

昭和レトロな雑貨と本屋

 

タイトルとURLをコピーしました