
大和の味カレーは、発売から50年以上もの歴史がある駄菓子で価格は嬉しい20円。味カレーは、あのカレーの薄さと言いますか、濃さが絶妙です。それには、大和製菓のこだわりが存分に詰まっているのでした。
駄菓子だけど、こだわりは逸品!
やまとの味カレー
やまとの味カレー 製品画像
ipadで描きました
やまとの味カレーと言えば、このパッケージ!
パキっとしたオレンジ色に、お侍さんのキャラクターが良い味わいを醸し出していますよね。
パキっとしたオレンジ色に、お侍さんのキャラクターが良い味わいを醸し出していますよね。
やまとの味カレーとは
やまとの味カレーは、長崎の佐世保にある大和製菓より1960年(昭和35年)から販売されてるカレー味のスナック菓子で、発売より50年以上もの歴史を誇る駄菓子界のロングセラー製品です。
価格は20円というお安さにもかかわらずカレーには、かなりこだわりを持っており、そのスパイスは、専門業者では無く社内の職人が独自にブレンドして作られているそうです。スパイスの調合ができるのは、大和製菓の中のたった一人の職人のみとなり、天気や天候も加味して、微妙に調合を変えています。
次の職人へ引き継ぐの際は、このへんのことも踏まえ、たった一人へと引き継ぐ方針は昔から変わらないそうです。

スパイスの調合を知っているのがたった一人の職人などとは、すごいこだわりですね。まるでコカ・コーラのレシピのような扱いで、それだけ商品にこだわりがあるということですよね。
味カレーのキャラクター
ところで、やまとの味カレーのパッケージにいるこのお侍さんキャラクターの名前をご存知ですか?よくよく見たら愛嬌があり、ひょうきんそうなキャラクターですよね。名前は、ずばり!『大和くん』

キャラクターの名前は「大和くん」
社名そのまんまやん!(笑)
しかも、お侍さんなのに『大和くん』とは。
というのは置いておいて、やはり社名そのものストレートが一番分かりやすいと思います。
今後、大和の味カレーを買ったときにはお友達に、これ『大和くん』って言うんだよ。
と教えてあげましょう(笑)

大和くんは、今まであまり意識してなかったけれども見ればみるほど、なんとも味わいあるキャラクターで愛嬌ありますね。
昭和から50年以上の歴史!カレーのこだわりもすごい
大和の味カレーのご紹介でした。
大和の味カレーのご紹介でした。
他にも懐かしい製品をご紹介しています。
昭和のなつかしい駄菓子
昭和のなつかしい駄菓子
コメント