昭和駄菓子いろいろ思い出 フルタ めがねハイエイト 大人になると意識しなくなってしまうけれども、 昔から今も変わらなくあり続ける駄菓子。 そんな駄菓子の一つがフルタのハイエイトです。 よ...2022.06.23昭和駄菓子
昭和チョコレート森永小枝 パッケージの歴史と思い出 森永 小枝は、昭和生まれ。 50年以上の歴史があるロングセラーで、 アーモンドとチョコの分量が、ちょうど良く、飽きがきません。 チョコ...2022.05.01昭和チョコレート森永製菓
明治製菓あなたがきのこの山派か、たけのこの里派か?知る方法 きのこの山とたけのこの里 この2つが存在する限り、もうこの戦いは永遠なのかもしれません。 恋話に例えてみる きのこの山、たけのこの里 ...2022.04.30明治製菓昭和チョコレート
昭和駄菓子マルカワフーセンガム 子供のころと味が変わっていないことに感動! 駄菓子屋さんの定番! 昔も今も変わらないマルカワフーセンガムについてイラストでご紹介します。 昔から変わらないレトロな箱が嬉しい! ...2022.04.05昭和駄菓子
ブルボン里山のパッケージが懐かしい昭和のチョコレート菓子(明治、森永、ブルボン) 70~80年代は、里山に関するチョコレート菓子が多く発売されました。 当時のパッケージと共に懐かしみましょう♪ 里山が味...2022.01.04ブルボン明治製菓昭和チョコレート森永製菓
昭和加工食品・インスタント昭和の懐かしいものvol.49:玄関マット 地味だけれど、記憶に残っているもの vol.49は、懐かしい昭和の玄関マットをご紹介します。 これあったね~! 懐かし...2021.11.25昭和加工食品・インスタント昭和懐かしいシリーズ
明治製菓【四コマ漫画】明治チョコベビーの食べ方あるある?! 子供の頃からお世話になっている明治チョコベビー 可愛いけれども大御所!50年以上のロングセラーです。 たわら形の可愛いチョコは、50年以...2021.10.18明治製菓昭和チョコレート
昭和加工食品・インスタントサッポロ一番 みそ派?塩派? 昭和と令和のパッケージの違いは? 皆さんは、サッポロ一番みそラーメン、塩らーめん どっち派ですか? みそ、塩どちらにしよう? サッポロ一番 袋麺 サッポロ一番みそラー...2021.09.30昭和加工食品・インスタント
昭和チョコレート名糖アルファベットチョコレート:50年以上の愛されるロングセラー アルファベットの文字が描かれた一口サイズのチョコレート。 子供の頃、よく食べていました。 そうだアルファベットチョコレートが あった!...2021.09.26昭和チョコレート
昭和加工食品・インスタント平成に幻の『ペヤングやきそば袋麺』が存在していた!! ペヤングやきそばと言えば、即席カップやきそば界では重鎮の1つですが、そんなペヤングにかつて袋麺が販売されてたのはご存じでしょうか? ...2021.06.26昭和加工食品・インスタント
昭和ジュース・飲料お祭りの定番 ラムネの危機! ラムネと言うとキンキンに冷えた瓶入りは格別においしいですよね。 しかし、そんなラムネの危機が訪れています。 コロナで売り...2021.06.21昭和ジュース・飲料昭和ラムネ菓子
グリコ懐かしい70、80年代のアーモンドポッキー アーモンドポッキーは、時々食べたくなるちょっと甘めのポッキー。 これ子供の頃大好きだったんですよね~ ぎっしり詰まった ...2021.06.18グリコ昭和チョコレート